簡単★鮭のさっぱり味噌焼き

ゆまたりお
ゆまたりお @cook_40135709

だし入りの『マルコメ 液みそ あらだし』で手間なく簡単。しょうがでさっぱり、ご飯が進む!フライパンひとつで副菜まで完成。
このレシピの生い立ち
『マルコメ 液みそ あらだし』の魚介系だしとしょうがの風味を生かしてメインディッシュに!

簡単★鮭のさっぱり味噌焼き

だし入りの『マルコメ 液みそ あらだし』で手間なく簡単。しょうがでさっぱり、ご飯が進む!フライパンひとつで副菜まで完成。
このレシピの生い立ち
『マルコメ 液みそ あらだし』の魚介系だしとしょうがの風味を生かしてメインディッシュに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切れ
  2. 小松菜 1束
  3. エリンギ 1本
  4. ★マルコメ 液みそ あらだし 大さじ2
  5. ★しょうが(すりおろし) 小さじ1
  6. ★日本酒(料理酒) 小さじ1
  7. ★薄口醤油 小さじ1
  8. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    モニター当選でいただいた、『マルコメ 液みそ あらだし』(左)を使ってみました!

  2. 2

    小松菜、エリンギを食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ★をすべてボウルに入れてよく混ぜる。

  4. 4

    フライパンに火をつけ、サラダ油を引く。皮が下になるように鮭を並べ、焼き目がついたらひっくり返す。

  5. 5

    鮭の両面に軽く焼き目がついたら、3で混ぜた★をフライパンにすべて加えて、その上に切った野菜を盛り、フタをする。

  6. 6

    フタをしたまま中火でしばらく蒸し焼き状態にし、野菜がしんなりしてきたら鮭をひっくり返す。野菜に★を絡ませて。

  7. 7

    鮭に火が通り、フライパンの水分が少なくなってきたら火を止め、完成!

  8. 8

    鮭を焼いている間にお味噌汁も作りました。簡単和食が完成!

コツ・ポイント

しょうがが無ければチューブでも。エリンギの代わりにしいたけを使っても美味しいです。フタをして蒸し焼きにすることで焦げにくく、鮭がふっくらと焼き上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆまたりお
ゆまたりお @cook_40135709
に公開
レシピにするほどではない、だけど教えたい簡単おうちごはんをご紹介します。つくれぽ大募集!
もっと読む

似たレシピ