お持たせの「いちご大福」

気まぐれ母さん。
気まぐれ母さん。 @cook_40095982

いちごの美味しい春です。いちご大福のお土産を持って出掛けましょう。
このレシピの生い立ち
今回は、親戚宅でお祝い事があるので、たくさん作ってみたした。
春の日、みんなのほころんだ笑顔が待ち遠しいと思いながら作りました。
小さないちごで20個分。

お持たせの「いちご大福」

いちごの美味しい春です。いちご大福のお土産を持って出掛けましょう。
このレシピの生い立ち
今回は、親戚宅でお祝い事があるので、たくさん作ってみたした。
春の日、みんなのほころんだ笑顔が待ち遠しいと思いながら作りました。
小さないちごで20個分。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いちご大福20個分
  1. 上新粉 200g
  2. 砂糖 80g
  3. 360㏄
  4. 粒あん 400g
  5. 小さないちご 20個

作り方

  1. 1

    耐熱容器に上新粉200gと砂糖80gを合わせ混ぜておきます。

  2. 2

    水360ccを加え、だまがなくなるまでよく混ぜます。

  3. 3

    ラップをして500Wで8分レンジにかけます。

  4. 4

    ラップをのぞきます。熱いので気を付けてください。ヘラを使ってこねていきます。
    耐熱容器の下に濡れ布巾を敷いておく。

  5. 5

    ヘラに水をつけながら、ねっていくと柔らかい「ぎゅうひ」が出来ます。

  6. 6

    片栗粉をひいたバットの上に「ぎゅうひ」を入れます。この時、まだ熱いので必ず、片栗粉の上から触ってください。

  7. 7

    「ぎゅうひ」を2等分し、それぞれ10個に分けます。20個分の「ぎゅうひ」が出来ました。

  8. 8

    少し、冷ましている間にイチゴのヘタをとります。この時、いちごを切ってしまうと水分が出るのでヘタを摘まんでとります。

  9. 9

    適量の粒あんをとり、丸めて伸ばしいちごのおしりの方に付けます。
    あんこの好きな方はたくさん付ければいいですよ。

  10. 10

    先ほど20等分した「ぎゅうひ」を丸く伸ばしあんこのついたいちごを頭の方を「ぎゅうひ」の方に向けおきます。

  11. 11

    あんこの方に向かって「ぎゅうひ」を伸ばしていきます。
    少しくらい雑になってもOK(笑)下側になるから見えないと思って、、

  12. 12

    少し片栗粉を手につけて優しく丸めます。
    かわいくなりますね…(笑)

  13. 13

    かわいい紙容器に入れて出来上りです。

コツ・ポイント

いちごのヘタは切らないでちぎる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
気まぐれ母さん。
に公開
さっと出来たり、素材の味を生かしたお料理が好きです。そして、、本当に「きまぐれ」です。
もっと読む

似たレシピ