キャベツとアサリのポタージュスープ

東三河県庁
東三河県庁 @higashimikawakencho

東三河の「旬」を感じるレシピ ~春~
このレシピの生い立ち
「地産地消の体にやさしいごはん」をコンセプトに考案された、東三河の健康食レシピです。
キャベツとアサリの旨味で出汁を取る工夫がされています。キャベツは蒸しているためビタミンCの損失も少なく、味も濃厚さが増します。

キャベツとアサリのポタージュスープ

東三河の「旬」を感じるレシピ ~春~
このレシピの生い立ち
「地産地消の体にやさしいごはん」をコンセプトに考案された、東三河の健康食レシピです。
キャベツとアサリの旨味で出汁を取る工夫がされています。キャベツは蒸しているためビタミンCの損失も少なく、味も濃厚さが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ【東三河特産品】 500g
  2. アサリ【東三河特産品】 300g
  3. 牛乳 300cc
  4. 生クリーム 100cc
  5. オリーブオイル 30cc
  6. 適量
  7. EXオリーブオイル 適量
  8. セリ 適量

作り方

  1. 1

    今回は、東三河特産品として「キャベツ」「アサリ」を使用します。

  2. 2

    アサリをよく洗い牛乳と共に鍋に入れ加熱する。

  3. 3

    アサリの口が開いたらキッチンペーパーでこし、液体とアサリに分け、アサリは身を取り出しておく。

  4. 4

    適当な大きさに切ったキャベツとオリーヴオイルを鍋に入れ、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。

  5. 5

    キャベツがくたくたに柔らかくなったら3のブイヨンと生クリームを加え、ハンドミキサーで滑らかにする。

  6. 6

    5を裏ごしし再び温め塩で味を調える。カップに注ぎ3のアサリの身とパセリを散らし、仕上げにEXオリーヴオイルを振り掛ける。

コツ・ポイント

冬から春にかけてのキャベツは特に甘みが強く、特別な調味料を使わなくても美味しいポタージュに。旬のアサリの旨味でさらに美味しく仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東三河県庁
東三河県庁 @higashimikawakencho
に公開
東三河は、愛知県東部に位置する8市町村(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)からなる地域で、全国屈指の農業エリアです。東三河県庁は、そんな東三河地域の振興を担うために設置された愛知県庁の組織です。東三河の食の魅力をぎゅっと詰め込んだレシピを、私たち東三河県庁が発信していきますので、ぜひのぞいてみてください。
もっと読む

似たレシピ