温度設定機能で焦がさないハンバーグ

洒々落々
洒々落々 @cook_40064161

温度設定を160℃にしておくと、コネコネと成形してる間でも一番最初に入れたのが焦げない!
このレシピの生い立ち
ハンバーグ焦がすのが得意でした!
でもこの一手間を掛けると楽チン♪
焦げ知らずだし、中まで焼けないなんて事もなくなりました♪

温度設定機能で焦がさないハンバーグ

温度設定を160℃にしておくと、コネコネと成形してる間でも一番最初に入れたのが焦げない!
このレシピの生い立ち
ハンバーグ焦がすのが得意でした!
でもこの一手間を掛けると楽チン♪
焦げ知らずだし、中まで焼けないなんて事もなくなりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひき肉 500㌘
  2. 玉ねぎみじん切り 半分~1個
  3. パン粉 お碗に半分くらい
  4. 牛乳 パン粉にヒタヒタに浸る
  5. ゼラチン 大さじ1くらい
  6. ナツメ 3振る
  7. シナモン又はオールスパイス又は 1振る
  8. 生姜 1かけ
  9. 小さじ1/2
  10. 醤油 一回し
  11. ソース ぐるんと
  12. 豆腐入れてもOK

作り方

  1. 1

    塩を入れた肉をよく練る。そのあとはみんな入れて練る。

  2. 2

    フライパンを置いて温度設定を160℃にする。
    そこへ成形したハンバーグをおいておく。

  3. 3

    片面3分ひっくり返してて弱火で7分が基本だけど、私はひっくり返してからタイマーを掛けて、少し酒を入れて蓋をする

  4. 4

    酒なければ水でもOK!
    小さいのは5分くらいでOK!

  5. 5

    お好みでフライパンの中でソースを煮詰めて掛けて下さい。
    我が家は赤ワイン又は水とケチャップとソースと醤油味です!

コツ・ポイント

これがベースでひじきを戻さないままふりかけのように入れたり、人参、ピーマン、セロリなど好きな野菜を細かくして入れたりと、アレンジはお好きなように♪

必ずこれでよし!と思ったら1㌢くらいのミニハンバーグ作ってレンジで20秒チンして味を見る!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
洒々落々
洒々落々 @cook_40064161
に公開
新しくコンロを購入して頂いたお客様に、少しでもコンロを活用出来るように、ご案内しながら楽しんでます!料理は簡単に美味しく食べるものです!(*´∇`*)外に出て食べなくても、家庭で美味しく食べれるヒントいっぱいです! 新潟の雪いっぱい降る十日町の 村熊商店より
もっと読む

似たレシピ