温度設定機能で焦がさないハンバーグ

洒々落々 @cook_40064161
温度設定を160℃にしておくと、コネコネと成形してる間でも一番最初に入れたのが焦げない!
このレシピの生い立ち
ハンバーグ焦がすのが得意でした!
でもこの一手間を掛けると楽チン♪
焦げ知らずだし、中まで焼けないなんて事もなくなりました♪
温度設定機能で焦がさないハンバーグ
温度設定を160℃にしておくと、コネコネと成形してる間でも一番最初に入れたのが焦げない!
このレシピの生い立ち
ハンバーグ焦がすのが得意でした!
でもこの一手間を掛けると楽チン♪
焦げ知らずだし、中まで焼けないなんて事もなくなりました♪
作り方
- 1
塩を入れた肉をよく練る。そのあとはみんな入れて練る。
- 2
フライパンを置いて温度設定を160℃にする。
そこへ成形したハンバーグをおいておく。 - 3
片面3分ひっくり返してて弱火で7分が基本だけど、私はひっくり返してからタイマーを掛けて、少し酒を入れて蓋をする
- 4
酒なければ水でもOK!
小さいのは5分くらいでOK! - 5
お好みでフライパンの中でソースを煮詰めて掛けて下さい。
我が家は赤ワイン又は水とケチャップとソースと醤油味です!
コツ・ポイント
これがベースでひじきを戻さないままふりかけのように入れたり、人参、ピーマン、セロリなど好きな野菜を細かくして入れたりと、アレンジはお好きなように♪
必ずこれでよし!と思ったら1㌢くらいのミニハンバーグ作ってレンジで20秒チンして味を見る!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
キャベツで包んで♪型で焼くハンバーグ キャベツで包んで♪型で焼くハンバーグ
成型して焼くハンバーグが苦手な人も、これならオーブン任せなので失敗ナシ!焼いてる間に他の料理も作れますよ♪ satosayo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20225466