エコ!玉葱の皮de健康カツオだし!

オリエンタルママ @cook_40039321
捨ててしまう玉葱の皮には、脂肪の代謝を促進する働きがあり、味覚の秋にもってこいのエコ茶です!我が家はおだし利用です。
このレシピの生い立ち
読書の秋・・・私は、図書館で食の本を読みあさっています^^中高年の課題は、いかに薬に頼らず、体調を健康的に維持していくか!です^^このままいくと、霜降り肉がもれなく身体についてくる模様ーー;エコで身体が軽くなればな・・・と思うこの頃です。
エコ!玉葱の皮de健康カツオだし!
捨ててしまう玉葱の皮には、脂肪の代謝を促進する働きがあり、味覚の秋にもってこいのエコ茶です!我が家はおだし利用です。
このレシピの生い立ち
読書の秋・・・私は、図書館で食の本を読みあさっています^^中高年の課題は、いかに薬に頼らず、体調を健康的に維持していくか!です^^このままいくと、霜降り肉がもれなく身体についてくる模様ーー;エコで身体が軽くなればな・・・と思うこの頃です。
作り方
- 1
北海道の有機玉葱を通販しています。トレーにためておきました。
- 2
水と1をいれて5分ほど煮出します
- 3
鰹節のパックを3袋いれて沈殿したら漉します
- 4
○お茶で飲む方は、鰹節無しでどうぞ!
コツ・ポイント
作る工程がわかる安心できる玉葱を利用すると良いですね!味は苦くもなく臭みもない味だと思います。
★鰹節の旨みを利用すると、美味しく和風なだし汁で利用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
血管の健康に♬玉ねぎ氷の作り方と玉ねぎ茶 血管の健康に♬玉ねぎ氷の作り方と玉ねぎ茶
茶皮に含まれるケルセチンで血管サラサラ♡氷のストックでいつでも手軽にお料理に♬冷凍せず玉ねぎ茶としてもお薦め☆ ChunChun☆≡ -
-
-
-
-
黒にんにくの皮でお茶(出汁としても) 黒にんにくの皮でお茶(出汁としても)
黒にんにく皮茶を作ってみました。皮には旨みが豊富なので、お茶として有効に利用できないかと試してみました。 デイリーガーリック
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20225978