温まる!絶品鍋焼きうどん★

あったかいんだから~♪本格鍋焼きうどんをご自宅で簡単に!お蕎麦屋さんの味で、美味しいですよ。夏バテにも!
このレシピの生い立ち
いつも作っている我が家定番の味。なにかレシピを見たというわけでもなく、いつの間にかできました!
温まる!絶品鍋焼きうどん★
あったかいんだから~♪本格鍋焼きうどんをご自宅で簡単に!お蕎麦屋さんの味で、美味しいですよ。夏バテにも!
このレシピの生い立ち
いつも作っている我が家定番の味。なにかレシピを見たというわけでもなく、いつの間にかできました!
作り方
- 1
材料を用意します。※一人用土鍋を用意。材料を切ります。
- 2
しいたけは生のものか甘煮のものがあれば甘煮を使ってください。鳥もも肉は3cm位に切り、下味(醤油・酒)に漬けます。
- 3
ネギは斜め切り・かまぼこは5mm程に切ります。三つ葉は2cm程に切ります。ほうれん草は4cm位に切っておきます。
- 4
ほうれん草は切ったあと、湯にくぐらせ、体積を減らします。茹でる時は塩を少し入れてくださいね。
- 5
うどんも湯に通し、一回軽めに湯掻いておきます。鍋に分けます。
- 6
汁を作ります。鍋に水・だしの素・塩・醤油・みりんを入れ、沸騰させます。
- 7
土鍋にうどん・鶏肉・かまぼこ・ネギ・しいたけ・ほうれん草を乗せて用意しておきます。
- 8
工程7の時点で残しておくのは、卵・三つ葉・海老天のみで、6で作っただし汁を入れ、火にかけます。蓋をし弱火で煮ます。
- 9
少しブクブク言ってきたら、横に卵を入れます。一回ボウルなどに入れると、土鍋に入れたとき割れません。
- 10
火が通ってきたら、中央に海老天・三つ葉を入れ、また蓋をし、煮ます。弱火で。
- 11
海老天が暖かく柔くなってきたら出来上がりです!柚があれば、細切りにし、散らしてください!
コツ・ポイント
卵は焦げるので、入れるタイミングとして、ブクブク言ってからです。また、強火にすると、吹きこぼれますので、最初は中火、すぐ弱火にしゆっくり煮てください。ゆずがあると美味しいです。しいたけも甘煮があればGOODですし、伊達巻も美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ