冬の保存版・かきご飯

HAREL
HAREL @cook_40054656

牡蠣といえば、お鍋とかフライが主流ですが、炊飯器で炊き込みご飯にしたら簡単におもてなしご飯に変身します( ´Д` )ノ

このレシピの生い立ち
牡蠣の季節。今までチャレンジした事がなかったので、今年は沢山楽しもうと思います♬
キノコを沢山入れる場合は水分が沢山出るので、お米の水の量は少し減らしてください。油揚げを入れたので砂糖は控えめでバランスを取りました。

冬の保存版・かきご飯

牡蠣といえば、お鍋とかフライが主流ですが、炊飯器で炊き込みご飯にしたら簡単におもてなしご飯に変身します( ´Д` )ノ

このレシピの生い立ち
牡蠣の季節。今までチャレンジした事がなかったので、今年は沢山楽しもうと思います♬
キノコを沢山入れる場合は水分が沢山出るので、お米の水の量は少し減らしてください。油揚げを入れたので砂糖は控えめでバランスを取りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯2合分
  1. お米の砥ぎ方はレシピID:20261067 を参考にしてください♡
  2. 2合
  3. 牡蠣(出来れば生食用) 10〜15粒位
  4. 大根おろし(牡蠣の汚れ落し用) 200g
  5. 人参(イチョウ切り) 1/6本分
  6. レンコン(イチョウ切り) 少々
  7. 油揚げ(湯通しして細かく切る) 1枚
  8. エリンギorシメジ 1/2パック
  9. ※白だし 大さじ3
  10. ※砂糖 小さじ1/2
  11. ※醤油 大さじ2.5
  12. ※酒 大さじ2
  13. 三つ葉・千切り生姜 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、美味しい水に漬けこんで45分間待ちましょう。この間に他の下準備!

  2. 2

    牡蠣をパックから出して水で洗いざるに取る。大根おろしをボールに入れ、その中で牡蠣をもみ洗いする。

  3. 3

    大根おろして牡蠣を洗うとこんなに汚れが出ますー‼︎汚れが取れたら、水で流してください。

  4. 4

    炊飯器へお米と、※の調味料、野菜、1番上に牡蠣を入れて炊飯!

  5. 5

    炊き上がれば三つ葉を混ぜて完成!

コツ・ポイント

牡蠣の下処理、出来れば大根おろしで汚れを揉み落としてください!
大根の酵素や繊維が汚れや臭みを綺麗に取ってくれますよ✨
ダイコンおろしが面倒な ら、粗塩と片栗粉を大さじ1づつ使って30秒位優しく揉みんでさっと塩水で洗ってください(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HAREL
HAREL @cook_40054656
に公開
ゆるいペスコベジタリアンです。ボチボチマイペースに(๑ت๑)
もっと読む

似たレシピ