和栗ホイップとカスタードのシュークリーム

ちゃあしゅう菓子工房
ちゃあしゅう菓子工房 @cook_40096202

和栗ペーストと生クリームを混ぜ合わせたモンブラン風生クリームとカスタードクリームを入れた贅沢トリプルシュークリーム
このレシピの生い立ち
生クリーム、アッシュカスター(プレーン)、和栗ペーストが余ってたので、全部入れてトリプルシュークリームを作ってみました。ラム酒も効いてとっても美味しいです。

和栗ホイップとカスタードのシュークリーム

和栗ペーストと生クリームを混ぜ合わせたモンブラン風生クリームとカスタードクリームを入れた贅沢トリプルシュークリーム
このレシピの生い立ち
生クリーム、アッシュカスター(プレーン)、和栗ペーストが余ってたので、全部入れてトリプルシュークリームを作ってみました。ラム酒も効いてとっても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シュー生地
  2. 無塩バター 30g
  3. 25g
  4. 牛乳 25g
  5. 薄力粉(ドルチェ) 35g
  6. 約1.5個
  7. 仕上げ
  8. アッシュカスター(プレーン) 150g
  9. ラム 少々
  10. 生クリーム(乳脂肪分40%) 150ml
  11. レモン 小さじ1/2
  12. 栗ペースト 50g
  13. 9個
  14. 粉砂糖 適量
  15. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    材料を計量し準備します。薄力粉はふるいにかけておきます。

  2. 2

    【シュー生地】
    牛乳、水、バター、塩を鍋に入れ沸騰します。

  3. 3

    沸騰したら火を止めふるった薄力粉を一度に加え、まとまるまで手早く混ぜます。※注意:すぐ混ぜないとダマになる。

  4. 4

    再び弱火をつけて鍋底に薄く膜がはるまで練ります。※注意:テフロン加工の鍋は膜が張らないので20~30秒を目安に。

  5. 5

    ボールにあけ、鍋底を約30秒水につけて鍋底の粗熱をとります。※注意:生地までさまさない。

  6. 6

    ここから卵を少しずつ入れながら調整していきますが、卵の量で膨らみ方が決まりますので少しずつ入れながら混ぜてください。

  7. 7

    溶いた卵を少しずつ加え、混ぜてなじませます。※注意:一度に入れすぎると混ざりにくいので少しずつ。

  8. 8

    すくってゆっくりと生地が落ち木ベラから三角形に切れて落ちる固さに卵を入れながら調整します。

  9. 9

    190℃に設定し予熱オーブンの準備をします。

  10. 10

    オーブン角皿にクッキングシートを敷き直径約5cmの円を描き準備します。

  11. 11

    10mm丸口金をつけた絞り袋に入れ、直径5cmの丸型を絞ります。フォークに卵をつけて軽くつけながら上面を平らに押えます。

  12. 12

    予熱完了後、190℃で約30~35分しっかり仲間で焼き上げます。※注意:焼き足りないとオーブンから出すとしぼんでしまう。

  13. 13

    焼きあがったら十分さましておきます。

  14. 14

    十分さましたら横半分にスライスします。

  15. 15

    【カスタードクリーム】
    アッシュカスターにラム酒を少し加え混ぜ合わせ、10mmの丸口金をつけた絞り袋に入れます。

  16. 16

    【和栗ホイップ】
    和栗ペーストを作ります。ボールに和栗ペーストを入れラム酒で伸ばしながら混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やします。

  17. 17

    ホイップクリームを作ります。ボールを2つ用意し1つは氷水を少量入れその上に水分、油分を取ったボールを重ね十分冷やします。

  18. 18

    泡だて器、ホイップ材料(生クリーム、グラニュー糖、レモン汁)を準備します。

  19. 19

    生クリームをボールに入れ、泡だて器(最初はスピードmax)で素早く大きく振り空気を抱き込むように混ぜます。

  20. 20

    下のボールの水が溢れ、中に絶対入らないよう少しもったりするまで途中とめずに一気に混ぜます。

  21. 21

    少しもったりしてきたら、グラニュー糖とレモン汁を加え更に混ぜます。

  22. 22

    もったりしてから固まっていくまで早いので、泡だて器のスピードをダウンして極め細かく角が立つよう見ながら泡立てていきます。

  23. 23

    泡だて器を持ち上げて、ふんわりと角が立つ状態でホイップの完成です。※あまり立てすぎるとキメが粗くなるので注意。

  24. 24

    16の和栗ペーストを冷蔵庫から取り出し、23の生クリームを少しずつ加え混ぜ合わせ和栗ホイップクリームにします。

  25. 25

    15のカスタードクリームを生地底側に絞り入れます。

  26. 26

    24の和栗ホイップクリームを10mmの丸口金をつけた絞り袋に入れ、25の上に絞り入れます。

  27. 27

    栗をトッピングし、シュー生地にフタをします。

  28. 28

    粉砂糖を茶こしで振って完成です!

コツ・ポイント

【生クリーム】
和栗ペーストと混ぜ合わせる為、デコ用のホイップ作りで作った生クリーム乳脂肪分40%を使いました。生クリームはレモン汁を入れると固まりやすくなります。少し高いけど植物性・低脂肪分より乳脂肪分が多いものが固まりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃあしゅう菓子工房
に公開
難しい年頃になった娘とのコミュニケーションのため一緒にお菓子を作ろう!と思い始めたのがきっかけ。今では娘も大きくなり自分1人で作れるようになり、一緒に作る機会が減っちゃいましたが、季節毎の食材を活かし美味しいパンやお菓子のレシピ研究を続けています。
もっと読む

似たレシピ