何食べ⭐️千波さんのジャムサンドクッキー

きのう梨食べた?
きのう梨食べた? @cook_40146918

きのう何食べた?15巻で千波さんが作ったふわさくほろーのクッキーです。今回中身はいちごジャムなので、レーズン抜きで。

このレシピの生い立ち
愛するよしながふみ先生の漫画レシピから。残った溶き卵は+卵2つと調味料でケンジのガッテンの卵焼きへの転用ができます✨レシピID:20308796 無駄のないさすがのレシピです。

何食べ⭐️千波さんのジャムサンドクッキー

きのう何食べた?15巻で千波さんが作ったふわさくほろーのクッキーです。今回中身はいちごジャムなので、レーズン抜きで。

このレシピの生い立ち
愛するよしながふみ先生の漫画レシピから。残った溶き卵は+卵2つと調味料でケンジのガッテンの卵焼きへの転用ができます✨レシピID:20308796 無駄のないさすがのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. バター 80g
  4. さとう 70g
  5. 2個
  6. ジャムかマーマレード 80g
  7. レーズン 80g(今回は未使用)
  8. 少々

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

  2. 2

    ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を入れ白っぽくなるまでよく混ぜる。ハンドミキサー使用してます。※きび砂糖なので黒いです

  3. 3

    溶き卵1個分を加えて混ぜ、バニラエッセンスを2、3滴たらす。

  4. 4

    さっきふるった粉類をすべて入れてゴムべらでさっくり混ぜ、まとまったらラップにくるんで冷蔵庫で30分寝かせる。

  5. 5

    ラムレーズンを使う場合はジャムやマーマレードとよく混ぜ合わせておく。今回はジャムのみです。

  6. 6

    つや出し用に卵1個に塩少々を入れて溶いておく。

  7. 7

    幅25cm以上のクッキングシートを正方形に2枚切ったら、生地の半量を挟んで伸ばします。ラップでも可能です。

  8. 8

    約18cmの正方形になるように生地を2枚作ったら、1枚の生地の上にジャムをまんべんなく塗る。今回はレーズンなしです。

  9. 9

    もう1枚を上に乗せてサンドし、生地にナイフで斜めの格子に筋目を入れる。オーブンを180度に余熱する。

  10. 10

    つや出し用の溶き卵を生地に塗ったら180度のオーブンで22分焼いて出来上がり!シートを下に敷いて焼くといいです。

  11. 11

    上段で焼いたらちょっと焦げましたが成功!十分冷ましたら3cm×4.5cmくらいに切って召し上がれ~ヽ(´ω`)ノ

  12. 12

    今回使ったのはシロさんのいちごジャムです。レシピID:18799667

コツ・ポイント

原作は柑橘系のマーマレード+レーズン使用です。今回はシロさんのいちごジャムが大量に余ってたので使ってみました。生地がくっつきやすいのでクッキングシートに挟んで延ばすとよいです!ラップでも代用可能ですが、焼くときは下にクッキングシートを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きのう梨食べた?
に公開
再現レシピ用です。ほぼ大好きなよしながふみ先生の『きのう何食べた?』ですが、少しアレンジしてみることがあります。原作をコンプリートするのが夢。何食べレシピをとにかく作ってみたくて、備忘録としてアップし始めました。盛り付けが下手なのは御容赦ください。笑 ケンジとシロさんと同じくらいふなっしーが大好きです♥️
もっと読む

似たレシピ