簡単あっさりハチミツ梅干し

子供達の好きなハチミツ梅干しを毎年作っています。
甘すぎず程良い塩加減の梅干しに仕上がります。
このレシピの生い立ち
梅干しの塩分が苦手な子供のためにはちみつ梅干しを作り始め毎年試行錯誤して我が家の梅干しレシピが定着したので覚え書き用です。
簡単あっさりハチミツ梅干し
子供達の好きなハチミツ梅干しを毎年作っています。
甘すぎず程良い塩加減の梅干しに仕上がります。
このレシピの生い立ち
梅干しの塩分が苦手な子供のためにはちみつ梅干しを作り始め毎年試行錯誤して我が家の梅干しレシピが定着したので覚え書き用です。
作り方
- 1
梅は綺麗に洗い、ボールにたっぷりの水をはり1時間くらい漬けてアク抜きをする
- 2
アク抜きした梅をザルにあげ水気をペーパータオルで優しく拭き取り(水気がなくなるまで乾燥させても良いです)竹串でヘタを取る
- 3
ジップロックLサイズに袋内側をアルコールで消毒し、梅、ハチミツ、塩、ホワイトリカーを入れジップロックの栓を閉じる
- 4
③を軽く揺すり、梅にまんべんなくハチミツ、塩、ホワイトリカーが行き渡るようにし再び袋を開けて袋の空気を抜きながら閉じる
- 5
袋を冷蔵庫へ。ペットボトルなど重石代わりになるものを上に乗せて梅酢が出るのを待つ(梅酢漏れ防止の為袋を二重にしてます)
- 6
梅酢が上がればここで紫蘇を入れて色付けても良い。
- 7
梅酢が上がったら土用干しをする。お天気の良い日に梅を平なザルに重ならないように広げて並べ日光浴させる
- 8
途中梅を裏返す。日光浴は出来れば3日間くらいする。
- 9
土用干し後はまたジップロックの袋に戻して梅が梅酢にいつも浸っている状態にして(カビ予防)冷蔵庫で保管する
- 10
6か月後には美味しく漬かり召し上がれます(様子見ながらお願いします)
コツ・ポイント
袋の消毒はパストリーゼ使ってます。なければレシピ中のホワイトリカーで代役になるので無しでも大丈夫です。
土用干しはレシピ記載していますが、必ずしもやらなければならないことはありません。しなくても梅干しはちゃんと出来上がるので心配ありません。
似たレシピ
-
-
-
-
てぃんさんちの梅干し(9%蜂蜜) てぃんさんちの梅干し(9%蜂蜜)
うちでは梅干しはごはんのお供ではなく、そのまま食べるので、塩分濃度が低く蜂蜜でまろ味をもたせた梅干しを作りました。 まなときどきみつ -
失敗しない簡単・梅干し(梅漬け)作り♪ 失敗しない簡単・梅干し(梅漬け)作り♪
《土用干しなし・シソなし・ジップロック》で、こんなに簡単に、そしてふっくらふたふたの梅干し(梅漬け)ができました♪ ♡miyuki♡ -
-
-
2008 初挑戦!はちみつ梅干し 2008 初挑戦!はちみつ梅干し
2008 初梅干し作りに挑戦します。梅干しが食べられないので食べやすいようはちみつ梅干しにしてみようと思います。自分で大事に漬ければ食べられるかな??出来上がるまでこまめに記録したいと思います。 亜紀ママ
その他のレシピ