金時豆と豚バラの黒こしょう炒め

簡単!美味しい♪金時豆と豚バラのこしょう炒め。ご飯のお供に!お酒のお供に!黒こしょうの風味がピリッと、ビールとの相性◎
このレシピの生い立ち
大正金時豆の甘煮も最高に美味しいけど、甘煮・サラダ・スープの定番以外の調理方法で、金時豆の美味しさを引き出すには?と思い考案しました!黒こしょう・豚肉との相性もバッチリで豆屋のおすすめでーす!
金時豆と豚バラの黒こしょう炒め
簡単!美味しい♪金時豆と豚バラのこしょう炒め。ご飯のお供に!お酒のお供に!黒こしょうの風味がピリッと、ビールとの相性◎
このレシピの生い立ち
大正金時豆の甘煮も最高に美味しいけど、甘煮・サラダ・スープの定番以外の調理方法で、金時豆の美味しさを引き出すには?と思い考案しました!黒こしょう・豚肉との相性もバッチリで豆屋のおすすめでーす!
作り方
- 1
【下準備】大正金時豆は、前日から水につけるか、熱湯に4~5時間つける。
- 2
金時豆を火にかけ、沸騰したら弱火にして柔らかくなるまで茹でる。(25分位)
- 3
豚バラブロックは5mm角に切り、酒をふり塩こしょうで下味をつける。
- 4
スナップエンドウは、2cm長さの斜め切りにする。パプリカは、乱切りにする。生姜はみじん切りする。
- 5
黒こしょうは、ビニールに入れ叩いて細かく砕く。片栗粉と水を合わせて水溶き片栗粉を作る。
- 6
鍋にごま油を熱し、生姜を炒める。香りが出たら豚バラ肉を炒める。
- 7
豚肉の周りが白くなって来たら、スナップエンドウとパプリカを入れ、酒を入れふたをして野菜が柔らかくなるまで蒸し焼きする。
- 8
野菜に火が通ったら金時豆を入れて炒める。オイスターソース・黒こしょうを入れて炒める。
- 9
味が全体になじんだら、水溶き片栗粉を入れ、炒める。仕上げに醤油をまわしかける。出来上がり♪
コツ・ポイント
金時豆は、柔らかく茹ですぎると炒めた時に崩れるので、少し歯ごたえが残る位に茹でます!酒を入れて、ふたをして蒸し焼きする事で、野菜の甘みを引き出し、肉をふっくらさせる効果あり!水溶き片栗粉を少々入れる事で、調味料を具材により絡ませる効果あり◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
豚バラとブロッコリーの茎の塩こしょう炒め 豚バラとブロッコリーの茎の塩こしょう炒め
アスパラガスに近い食感のブロッコリーの茎と、脂身が多くジューシーな豚バラを塩こしょうで炒めると、相性抜群で美味しいです。 おなかがぺこりん -
-
-
その他のレシピ