豚の角煮

asumi @cook_40231911
砂糖不使用、本みりん(三河みりん使用)の甘さで煮ていきます。
このレシピの生い立ち
夫がお母さんの角煮が美味しいと言っていたので、教えてもらいました(^^)
豚の角煮
砂糖不使用、本みりん(三河みりん使用)の甘さで煮ていきます。
このレシピの生い立ち
夫がお母さんの角煮が美味しいと言っていたので、教えてもらいました(^^)
作り方
- 1
※塩麹を豚バラ肉全体にうすく塗りこみ、袋に入れ半日〜1日置く。(省略可)
- 2
鍋にねぎの青い部分を敷き、その上に豚バラ肉としょうがを乗せる。
- 3
豚バラ肉がひたる位のお水と、料理酒100ccを入れる。
- 4
中火にかけ、煮立ったら弱火にして2時間煮る。途中あく取りをする。
- 5
火から下ろし、一晩冷ます。(あら熱が取れたら鍋ごと冷蔵庫に入れると早く脂が固まります)
- 6
表面に固まった脂(ラード)を取り除き、煮汁をキッチンペーパーなどで漉す。ねぎとしょうがは捨て、煮汁は取っておく。
- 7
豚バラ肉をお湯で洗い、鍋もきれいに洗う。豚バラ肉を好みの厚さに切り、鍋へ入れる。
- 8
☆の材料を全て入れ、はじめ中火、煮立ったら弱火で20分程煮る。
- 9
半熟卵を煮汁に浸しておき、角煮と一緒にいただきます。時間に余裕があれば冷ましてもう一度温めると味がしみて美味しいです。
- 10
※作り方5で余った煮汁はスープなど、ラードは炒め物などにも使えます。
- 11
お好みで塩ゆでした青梗菜や白髪ねぎと一緒に盛り付ける
コツ・ポイント
漉した煮汁・料理酒・みりん:しょうゆ=各5:4になるようにして煮て下さい。
煮汁を多めにして一緒に大根を煮たり、味付け卵の漬け汁にしてもらうと良いです。味付け卵は七色よつばさんのレシピの半熟卵で作ると美味しいです。レシピID:18612453
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20236144