大根の葉も皮も無駄なく浅漬け

とこさんsan食堂 @cook_40063430
無農薬の大根!葉っぱもピーラで剥いた皮も炊きにくいしっぽ部分も、もったいないから漬け物に
このレシピの生い立ち
無農薬の大根の葉っぱは漬け物にしたり、味噌汁に入れたり炒めたり、でも皮ももったいないから一緒に漬け物にしてみました。
大根の葉も皮も無駄なく浅漬け
無農薬の大根!葉っぱもピーラで剥いた皮も炊きにくいしっぽ部分も、もったいないから漬け物に
このレシピの生い立ち
無農薬の大根の葉っぱは漬け物にしたり、味噌汁に入れたり炒めたり、でも皮ももったいないから一緒に漬け物にしてみました。
作り方
- 1
ピーラでむいた大根の皮(むく前にしっかり洗って下さい)を5センチ位に切りそろえ千切りにする
- 2
葉っぱの部分は細かく切り、筋っぽいしっぽ部分も千切りにする
- 3
ボウルに入れ塩をして水分が出るまで、しっかり押しもむ。
絞って水分を捨て、だしの素、酢、砂糖を入れもんでしばらく置く。 - 4
余計な水分をしぼれば出来上がり。
味の素、少し醤油をかけても美味しい。
辛い大根の時は皮も辛いです。
コツ・ポイント
無農薬の大根を無駄なく使えます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
初夏の香り。大根葉とキャベツのシソ浅漬け 初夏の香り。大根葉とキャベツのシソ浅漬け
大根を買ったけど、葉が少ししかない!でも捨てるのはモッタイナイ。そんな時はお味噌汁や、お漬物に♪初夏の香り漂う一品に。 みらい店長 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20240141