*♪春キャベツと海老の春巻き*♪

白滝で プチ糖質制限~おもてなし~お祝い膳にも活躍する春らしい 春巻きです。切った断面が 淡い春を思わせる1品です。
このレシピの生い立ち
春巻きは、我が家の定番メニュー…よく作るのが 五目春巻き~今回は、海老が 大変安かったので 春色の 春巻きにしてみました。通常は、春雨を使用しますが 糖質プチ制限で白滝を使用しました。
*♪春キャベツと海老の春巻き*♪
白滝で プチ糖質制限~おもてなし~お祝い膳にも活躍する春らしい 春巻きです。切った断面が 淡い春を思わせる1品です。
このレシピの生い立ち
春巻きは、我が家の定番メニュー…よく作るのが 五目春巻き~今回は、海老が 大変安かったので 春色の 春巻きにしてみました。通常は、春雨を使用しますが 糖質プチ制限で白滝を使用しました。
作り方
- 1
海老は、殻を取り除き 楊枝で 背わたを取り除きます。海老を三等分にして 塩コショウ 酒 片栗粉で下味を付けておきます。
- 2
白滝は、包丁でザクザク切って(3センチほどに)湯がいておきます。
- 3
茹で筍は、細切りにして やはり湯がいておきます。
- 4
干し椎茸は、荒く 大きめのみじん切りにします。キャベツは、少し幅広の千切りにしておきます。
- 5
生姜は、みじん切りにして 中華なべに入れ油を引き 火を点け香りが出るまで軽く炒めましょう!
- 6
香りが出たところで 豚ひき肉を入れて炒めます。色が 半分以上変わったら 下味を付けた海老を入れて炒めます。
- 7
海老の色が 変わったら 用意しておいた 白滝 キャベツ 筍 椎茸を入れて炒め しんなりしてきたら ★の調味料を入れます。
- 8
味が 決まったら ごま油を回し入れて 春巻きの種は、完成です!
- 9
種は、しっかり冷ましましょう~1時間ほど冷ますのが ベストです。その間に春巻きの皮を 丁寧にはがしておきます!
- 10
糊を作ります。小麦粉と水を混ぜて糊を作ります。種を10等分にして春巻きを作っていきます。
- 11
皮を菱形に置き 手前に種を 乗せてクルリンと1回巻きます。
- 12
両サイドに糊を付けて 今度は、空気を抜くようにサイドを折り曲げます。
- 13
後は、固めにクルクル巻いて 最後に糊を付けてペタンと貼り付けます。ここまで来たら ほぼ完成~
- 14
180℃の油で きつね色になるまで揚げれば完成です!たのしみぃ~
コツ・ポイント
種は、しっかり 冷ますのが ポイントです。
種を乗せたら空気を抜くように固めに巻くとキレイに出来ますよ!
似たレシピ
-
キャベツの芯を使った春巻き! キャベツの芯を使った春巻き!
千切りキャベツに炒め物にと使い終わったキャベツは残り芯だけ。。という時に、この春巻き!うちではキャベツの芯🟰春巻き!手軽に春巻き、良いですよ!! クックOBSDVC☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ