自信作!いかの塩辛と豆苗と白菜のパスタ

魚先輩(魚センパイ)
魚先輩(魚センパイ) @cook_40096017

旨みたっぷりのいかの塩辛をベースにパスタのソースができるんです。
簡単、超速、なのに深みのある塩辛パスタ!是非お試しあれ
このレシピの生い立ち
魚のワタは美味しいコクの宝庫
塩辛を炒めるとコクがあって美味しい炒め物になるのだから
パスタにしても美味しいのでは?と思いパスタにしてみました。

甘味の白菜と香りと食感の豆苗
で味と色のバランスがとれて絶品!

思いたったが吉日!

自信作!いかの塩辛と豆苗と白菜のパスタ

旨みたっぷりのいかの塩辛をベースにパスタのソースができるんです。
簡単、超速、なのに深みのある塩辛パスタ!是非お試しあれ
このレシピの生い立ち
魚のワタは美味しいコクの宝庫
塩辛を炒めるとコクがあって美味しい炒め物になるのだから
パスタにしても美味しいのでは?と思いパスタにしてみました。

甘味の白菜と香りと食感の豆苗
で味と色のバランスがとれて絶品!

思いたったが吉日!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. いかの塩辛 60~80㌘
  2. 豆苗 半分
  3. 白菜 少量
  4. パスタ乾麺 一人前
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 塩水 パスタ茹で用 たっぷりめ
  7. 少量
  8. 乾燥バジル 少量
  9. 乾燥パセリ 少量
  10. ポン酢 少量
  11. 七味 少量
  12. ピーナッツの粉 少量

作り方

  1. 1

    豆苗は土台部分を残して切る。
    白菜は細かく細長くなるように切る。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをいれ、強火で火を付ける。
    豆苗と白菜をいれ軽く炒める。

  3. 3

    弱火にして、炒めた野菜の上からいかの塩辛とお酒をいれる、かき混ぜながら軽く一煮たちさせておく。

  4. 4

    パスタをゆで、ゆで汁を少量フライパンの塩辛ソースに混ぜる、ポン酢、乾燥バジル、乾燥パセリ、七味をかけて味を調整する。

  5. 5

    茹でたパスタをフライパンに入れ、強火にして、ソースとパスタを一気にかき混ぜる。 熱々を皿に移して完成。

  6. 6

    お好みでピーナッツの粉や粉チーズなどをかけて完成

コツ・ポイント

塩辛とお酒を入れたら、オイルと馴染ませるようにかき混ぜながら弱火で一煮立ちさせることでクセが半減し塩辛好き以外にも食べやすいソースに

パスタを入れたら強火で手早くかき混ぜ、ソースとパスタを絡ませるのがパスタの味が美味しくまとまる秘訣。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
魚先輩(魚センパイ)
に公開
メーカーならびに水産庁「非」公認のさかなと調味料の販促・流通担当ゆるキャラ適当なので細かいレシピは書けませんが思い立ったが吉日でステキなレシピを探してます
もっと読む

似たレシピ