豆腐ステーキ きのこと小松菜の餡かけ

奈帆たん
奈帆たん @cook_40250306

食材を全て切ったらあとは簡単レシピです♪
このレシピの生い立ち
とある方に、きのこを使ったお料理を
教えて下さいと問い合わせがあったので♪

なるべくカロリー抑え
その方が出来るだけ摂取した方が
よい食材を
組み合わせて作ったお料理です♪

豆腐ステーキ きのこと小松菜の餡かけ

食材を全て切ったらあとは簡単レシピです♪
このレシピの生い立ち
とある方に、きのこを使ったお料理を
教えて下さいと問い合わせがあったので♪

なるべくカロリー抑え
その方が出来るだけ摂取した方が
よい食材を
組み合わせて作ったお料理です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. しめじ 半株
  3. しいたけ 大きめの物を2枚
  4. エリンギ 1本
  5. 小松菜 半束
  6. 150cc
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1と1/2
  8. オイスターソース 小さじ1
  9. 砂糖 2つまみ
  10. ごま 適量
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. 白ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    ☆しめじ→石づき取ってほぐす
    ☆しいたけ→半分に切ってから厚めのスライス
    ☆エリンギ→4等分に切ってから短冊の薄切り

  2. 2

    ☆小松菜→根本を落として
    きのこと同じ長さに切る
    ☆木綿豆腐→8時等分に切る

  3. 3

    フライパンを2つ用意して
    同時に点火。両方にごま油を適量入れて熱します。

  4. 4

    まず木綿豆腐を焼いていきます。フライパンに豆腐を並べたら、暫くの間 いじらないようにして、じっくり焼きます。

  5. 5

    同時にもう1つのフライパンで、まずきのこを炒めていきます。

  6. 6

    しんなりしてきたら
    小松菜を加えて
    水・調味料類を全て加えて
    軽く煮ます。

  7. 7

    豆腐を返して
    もう片面も焼きます。
    水分が抜けて、巣が入った感じになりますが、それで
    大丈夫です♪

  8. 8

    最初に焼き始めた時に
    水分が抜けるので、裏面は
    焼き色が軽くついた感じに
    なります。

  9. 9

    焼き色がついたら
    最初に焼いた面をもう一度
    焼いて、同じ位の焼き色に
    仕上げます。

  10. 10

    豆腐が焼き上がる頃に合わせて、きのこと小松菜のフライパンに、少し多めの水溶き片栗粉を加えて、とろみの強い餡にします。

  11. 11

    お皿に焼き上がった豆腐を並べて…

  12. 12

    たっぷりの餡をかけて
    仕上げに白ゴマを振って完成です♪

コツ・ポイント

豆腐に何も味つけないので
餡は少し味を濃いめにするのがコツです。

あとはゆっくり水分を抜くように
焼いていくと餡が絡んで
美味しいです。

今回はオイスターソースですが
オイスターソースではなく
たっぷりのおろし生姜を加えても美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
奈帆たん
奈帆たん @cook_40250306
に公開
今年 念願の調理師免許♪自分のお店を持つ為に、いろんな料理を勉強中です☆(*゚ω゚*)
もっと読む

似たレシピ