金時草の美しい酢の物

農Pro
農Pro @cook_40054943

きれいな金時草を甘酢と和えて酢の物を作りました。美しさの中にさっぱりした味わいとほどよいぬめりが絶品です。

このレシピの生い立ち
鎌倉のレンバイで買ってきた金時草で作りました。

金時草の美しい酢の物

きれいな金時草を甘酢と和えて酢の物を作りました。美しさの中にさっぱりした味わいとほどよいぬめりが絶品です。

このレシピの生い立ち
鎌倉のレンバイで買ってきた金時草で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 金時草(水前寺菜、式部草、はんだま) 100g
  2. ☆酢 70ml
  3. ☆砂糖 大さじ2
  4. ☆塩 小さじ1
  5. 生姜 一かけ

作り方

  1. 1

    ☆の材料を混ぜる。砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜる。

  2. 2

    鍋に湯を沸かす。その間に金時草の葉を摘み取る。

  3. 3

    湯が沸いたら金時草の葉を入れて30秒。

  4. 4

    流水に取る。そして水気を軽く絞る。食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    切った金時草を1と和える。器に取り分け細く切った生姜を乗せる。

  6. 6

    茹で汁できれいなゼリーが作れます。レシピID : 20309374

コツ・ポイント

☆の材料を混ぜた甘酢はすし酢としても使うことができます。金時草を漬けて赤い色に染まった液(大さじ2)を1合の熱々のご飯と混ぜるとかわいいピンクのお寿司ができますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農Pro
農Pro @cook_40054943
に公開
野菜ソムリエプロ 宮崎隆至 日本の伝統野菜や西洋野菜のレシピを数多くアップしています。全国の道の駅や農産物直売所などで珍しい野菜を買ってきたら、ここで一番おいしい食べ方を見つけてください。https://www.youtube.com/c/農Pro
もっと読む

似たレシピ