小松菜のごまナッツみそ

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

ピーナッツとごまが香ばしい和え物です。
このレシピの生い立ち
キッコーマンうちのごはん温野菜のおかずの素「ほうれん草のごまナッツみそ」(副菜)のHPの紹介を見て、ほうれん草がなかったので小松菜に替えて作りました。

小松菜のごまナッツみそ

ピーナッツとごまが香ばしい和え物です。
このレシピの生い立ち
キッコーマンうちのごはん温野菜のおかずの素「ほうれん草のごまナッツみそ」(副菜)のHPの紹介を見て、ほうれん草がなかったので小松菜に替えて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 2~3株(100g)
  2. ピーナッツ 30g
  3. 小さじ1/2
  4. サラダ油 小さじ1/4
  5. 30ml
  6. かつおだし(顆粒) 小さじ1/8(0.5g)
  7. ★砂糖 大さじ1/2
  8. ★醤油 小さじ1/4
  9. ★味噌 大さじ1/2
  10. すりごま 大さじ1
  11. ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    小松菜を茎と葉に切り分ける。鍋に湯を沸かし、塩とサラダ油を入れ、小松菜を茹でる(茎1分、葉30秒)。

  2. 2

    小松菜をざるに上げ、水を切ってボウルに入れる。ピーナッツをすり鉢に入れて砕きボウルに入れる。

  3. 3

    耐熱容器などに★の材料を入れて溶き、2の小松菜・ピーナッツと混ぜる。

  4. 4

    すりごまとごま油を追加してからめて出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜の茹で方は、ほうれん草と同じ要領です。
味噌は淡色辛口米みそ、食塩相当量8.9g(100g当り)の減塩みそを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ