レンジで♡カボチャの豆乳プリン

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

カボチャのペーストを使って、レンジで作る簡単プリンです。
このレシピの生い立ち
皮の白っぽい大きいかぼちゃを貰ったので、食べきれない分をペーストにしました。今までは,
いつもオーブンでプリンは作っていたのですが、最近 レンチンにハマっていまして(炊飯器とオーブンが同時に使えない我が家( ノД`)レンジで作ってみました。

レンジで♡カボチャの豆乳プリン

カボチャのペーストを使って、レンジで作る簡単プリンです。
このレシピの生い立ち
皮の白っぽい大きいかぼちゃを貰ったので、食べきれない分をペーストにしました。今までは,
いつもオーブンでプリンは作っていたのですが、最近 レンチンにハマっていまして(炊飯器とオーブンが同時に使えない我が家( ノД`)レンジで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

80㏄ココットカップ7個分
  1. かぼちゃペースト
  2. カボチャ 約4分の1
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 豆乳 50㏄
  5. プリン液
  6. 豆乳 200㏄
  7. 生クリーム(植物性) 100㏄
  8. ●上記かぼちゃペースト 200g
  9. ●砂糖 大さじ1
  10. 全卵 2個
  11. ●ブランデー 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、レンジで軟らかくした物を、スプンで実を削り取る。鍋に砂糖と豆乳を入れ、ペースト状にする。

  2. 2

    プリンの材料の●印をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜて、▲印を軽く沸騰させたら、混ぜて裏ごしする。

  3. 3

    キッチンぺーパーで表面のアクを取り除いたら、カップに分け流す。300wラップなし、レンジでまず5分加熱。

  4. 4

    一旦様子を見て、固まっていないようなら(弾力があるか、傾けて汁が出ないかで判断)追加で2分。また様子をみて、追加2分。

  5. 5

    私は、トータル9分で出来上がりました。時間は生地温度やカップの材質等で変わるので調節。かぼちゃの種(分量外)を飾る。

  6. 6

    ※今回は前もって、ペーストを作って冷凍しておいた物を30℃位に解凍して使いました。かぼちゃがパサパサなら豆乳を増やして。

コツ・ポイント

使うかぼちゃの甘さ、水分量に、プリン生地の砂糖の量、生クリーム、豆乳の量が左右されると思うので、ペーストを作った様子で調節するとよいと思います。ペーストは混ぜる時、冷えていたら、レンジで人肌に温めてから使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ