生姜香る帆立貝柱の炊き込みご飯STAUB

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

生姜の香りがあと引く美味しさ。
お刺身用帆立貝柱を使ったちょっと贅沢な炊き込みご飯です。
炊飯器でもお鍋でも作れます。

このレシピの生い立ち
お刺身用の帆立貝柱が安く手に入ったら必ず作ります。
冷凍貝柱でも。

生姜香る帆立貝柱の炊き込みご飯STAUB

生姜の香りがあと引く美味しさ。
お刺身用帆立貝柱を使ったちょっと贅沢な炊き込みご飯です。
炊飯器でもお鍋でも作れます。

このレシピの生い立ち
お刺身用の帆立貝柱が安く手に入ったら必ず作ります。
冷凍貝柱でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. お米 2合(300g)
  2. お刺身帆立貝柱 8〜10個
  3. 生姜 ひとかけ
  4. 冷凍枝豆 200g(30〜40さや)
  5. だし(トータルで400cc、米の1.1〜1.2倍)
  6. 白だし 大さじ3
  7. 大さじ2
  8. 淡口醤油 大さじ1
  9. 310cc

作り方

  1. 1

    お米は研いで30分〜1時間浸水しておきザルにあげて水を切っておく。

  2. 2

    貝柱は4つ(大きければ6つ)に切っておく。
    生姜は薄切りにしてから千切りにしておく。
    枝豆は解凍してサヤから出しておく。

  3. 3

    生姜はみじん切りでも可です。

  4. 4

    お鍋にお米を入れる。

  5. 5

    調味料とお水をお鍋に入れたら軽く混ぜる。

  6. 6

    帆立貝柱を入れる。

  7. 7

    お鍋を中火にかけてぶくぶくと沸騰したら蓋をして一呼吸おいてから弱火にして10〜11分炊く。

  8. 8

    炊き上がったら10分蒸らしてから生姜と枝豆を加えて表面を十字に切ってから1/4のずつ鍋底から持ち上げてふんわりと混ぜる。

  9. 9

    炊飯器で炊く場合は研いだお米と調味料をいれたら2合の線までお水を入れて軽くかき混ぜて貝柱を入れて炊いて下さい。

  10. 10

    自家製なめ茸を乗せても
    レシピID 18094199

  11. 11

    ※生姜は炊く前に貝柱と一緒に入れても◎

コツ・ポイント

枝豆はご飯と一緒に炊くと色が変わってしまうので炊き上がってから混ぜ込んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ