浅漬けピクルス

りんごのワルツ
りんごのワルツ @cook_40260361

サラダのようにポリポリ食べられるむせないピクルスです。計量カップにドボドボ足していくだけなので酸度の調節も簡単です☆
このレシピの生い立ち
ピクルス液の酸度は作る人によって様々ですし、その時の気分でも変わりますよね。その調節がしやすいよう、合計で200ccにするというこのやり方に落ち着きました。

浅漬けピクルス

サラダのようにポリポリ食べられるむせないピクルスです。計量カップにドボドボ足していくだけなので酸度の調節も簡単です☆
このレシピの生い立ち
ピクルス液の酸度は作る人によって様々ですし、その時の気分でも変わりますよね。その調節がしやすいよう、合計で200ccにするというこのやり方に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. ピクルス液(出来上がり200cc)
  2. 砂糖 大さじ1.5
  3. 小さじ1
  4. お湯 約140cc
  5. お酢 約40cc
  6. 乾燥ローリエ(なしでも可) 1枚
  7. お好きな野菜300gほど
  8. きゅうり 1本
  9. 大根 100g
  10. プチトマト 6個
  11. みょうが 1個

作り方

  1. 1

    計量カップに砂糖と塩を入れ、160ccになるまで湯を入れて溶かす。

  2. 2

    200ccになるまでお酢を入れる。

  3. 3

    プチトマトは湯むきするか爪楊枝で数か所穴をあける。大根は皮をむいて好きな形に切る。みょうがは輪切りとか櫛形に。

  4. 4

    漬かりにくいものが下になるよう容器に入れ、2のピクルス液とローリエを入れて冷蔵庫へ。

  5. 5

    2時間以降おいしく食べられますが私は一晩たったものが好きかな。酸度も塩分も低いので2~3日中にお召し上がりください。

  6. 6

    手順1と2でお湯とお酢の割合をお好みで変えてください。お湯無しでお酢100%とかもガツンときてクセになります。

  7. 7

    ローリエはなしでもいいですし、ディル・フェンネル・だし昆布・粒コショウ・鷹の爪・にんにくなどお好きなものを加えて下さい。

  8. 8

    お酢は好きなものでいいです。穀物酢、米酢、リンゴ酢、白ワインビネガーなど。

コツ・ポイント

◆湯を使うのは私は水道水なのでそのままだと気持ち悪いからです。ミネラルウォーターの方は水でもいいですが塩と砂糖が溶けにくいです。
◆短時間漬けるとかなり薄味ですが、2日たつと味がしっかりしみています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんごのワルツ
りんごのワルツ @cook_40260361
に公開
りんごとすっぱいものが大好き!
もっと読む

似たレシピ