超楽々 新生姜甘酢漬け 常備菜作ります。

ilikemers1
ilikemers1 @cook_40128343

5月から6月にかけて出回る“新生姜”の甘酢漬け。銀座の江戸前寿司の「鮨たかはし」の店主高橋さんのレシピで作ってみました。
このレシピの生い立ち
辛みやえぐみが少ない新しょうがは、食べやすく、下ごしらえも簡単。淡いピンク色に染まるのが良いよね〜。

超楽々 新生姜甘酢漬け 常備菜作ります。

5月から6月にかけて出回る“新生姜”の甘酢漬け。銀座の江戸前寿司の「鮨たかはし」の店主高橋さんのレシピで作ってみました。
このレシピの生い立ち
辛みやえぐみが少ない新しょうがは、食べやすく、下ごしらえも簡単。淡いピンク色に染まるのが良いよね〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新生姜 300g
  2. 米酢 200cc
  3. 砂糖 三温糖がベター 90g
  4. 塩 粗塩 適量

作り方

  1. 1

    生姜は良く洗ってね。

  2. 2

    スプーンで皮を薄くこそげ取る。こそげ取るって解る?方言かな?包丁やピーラー使っちゃダメよ。

  3. 3

    繊維に沿って薄切りにするのよ。ここはスライサー使うと楽よね。

  4. 4

    米酢、砂糖を良く混ぜておきましょう。

  5. 5

    熱湯に酢を少々いれたものを用意する。これを生姜に掛けて辛味を取るのと灰汁で黒ずむのを防ぐのよ。

  6. 6

    ザルに生姜を広げて酢を入れた熱湯を掛けてから、熱い内に粗塩をふりかけて下味を付けて、よく合える。

  7. 7

    冷めない内に手でギュッと絞り水気を切ります。絞りまくってね。ここがポイントよ。

  8. 8

    甘酢に生姜を入れてよく合える。

  9. 9

    煮沸消毒をしてよく乾燥させた保存便に甘酢と生姜を入れて2~3日くらい付けるとできあがり~。

コツ・ポイント

保存瓶は酸に強いガラスやホーロー製の物が良いですよ。必ず煮沸消毒してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ilikemers1
ilikemers1 @cook_40128343
に公開
幼少期より始めた調理実習により、人生の一部がキッチンワークとなる。料理番組視聴やレシピ本の読破により基礎を我流で修行。現在も会社帰宅後や休日には朝から晩までご飯を作ってます。趣味だけでは収まらず、今までに経験した事で世界中の奥さまのお助けが出来るようなレシピを紹介していきたい。女子よ、旦那、彼氏の胃袋を掴んで、幸せを勝ち取ってください。Instagramもよろしく。shunshunlovelove
もっと読む

似たレシピ