炊き込みご飯(鶏めしかな?)・みんと風

子供のころから炊き込みご飯が大好きで、何度か試して、ようやくいい感じになったので、お披露目します~
このレシピの生い立ち
ずいぶん失敗して、そこそこいい感じになったんだけど、具材がこれ以上多くなると、ごはんが上手に炊き上がらない感じになります。
あ、今回マイタケを入れ忘れてしまいました。マイタケ入れたらもっとおいしかったかも^^
炊き込みご飯(鶏めしかな?)・みんと風
子供のころから炊き込みご飯が大好きで、何度か試して、ようやくいい感じになったので、お披露目します~
このレシピの生い立ち
ずいぶん失敗して、そこそこいい感じになったんだけど、具材がこれ以上多くなると、ごはんが上手に炊き上がらない感じになります。
あ、今回マイタケを入れ忘れてしまいました。マイタケ入れたらもっとおいしかったかも^^
作り方
- 1
材料はこんな感じ
今回、ごぼうは冷凍ささがきを使用。干しシイタケは、分量の湯で戻し、細切りに。戻し汁は使うので捨てないで - 2
小鍋に油をひき、鶏肉、こんにゃくをまずいため、次いで人参、ごぼうを加えて炒めてから、残りを投入、油を回していきます。
- 3
2にシイタケの戻し汁、和風だしの素を投入、ひとかき回しして、砂糖、醤油、酒、みりんの順に投入して、5分くらい煮込みます
- 4
米を3合、炊飯器の釜に、通常の水量で用意します。
- 5
4に3を投入。かき混ぜるのではなく、具材が自ら頭を出さないように均します。
- 6
5の状態で、水の高さは4合のラインにします。足りなければ水を足し、多いようならすくいだして。
- 7
通常の炊飯モードで炊いていきます。
炊きあがった後、10分くらいは蒸して、釜の中でかき混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
砂糖は、大さじ2分の1くらい減らしてもいいかもしれません。みんとは、少し甘めの方が好きなので。ただ、大さじ2だとほとんど甘さを感じなくなってしまうので、醤油を大さじ1減らして薄味に仕上げるかしないとだめかも。
似たレシピ
その他のレシピ