HBでカンタン!かわいい栗あんぱん

見た目栗がかわいい!意外にカンタン!あんはカスタマイズしてあなた好みの栗あんぱんをぜひ^ ^
このレシピの生い立ち
栗をたくさんもらい茹でて食べるだけではもったいなかったので作ってみました!
栗は甘栗など大粒で入れるもよし、茹で栗をスプーンでほじくってとり出したクラッシュもよし、栗で栗あんを作るもよし、栗あんにホイップ混ぜて洋風にするもよし。あなた次第!
HBでカンタン!かわいい栗あんぱん
見た目栗がかわいい!意外にカンタン!あんはカスタマイズしてあなた好みの栗あんぱんをぜひ^ ^
このレシピの生い立ち
栗をたくさんもらい茹でて食べるだけではもったいなかったので作ってみました!
栗は甘栗など大粒で入れるもよし、茹で栗をスプーンでほじくってとり出したクラッシュもよし、栗で栗あんを作るもよし、栗あんにホイップ混ぜて洋風にするもよし。あなた次第!
作り方
- 1
HBに【パン生地】材料投入。
捏ねるコースでオン!
ケシの実を底の丸い器に入れておく。
あんに栗を入れて8個分に丸める。 - 2
生地を8頭分に切り分ける。
一個づつ丸めてベンチタイム10分程。
常に生地は乾燥させないようにラップをふんわりかけとく。 - 3
ここらから行程5までが1セットなので手早くやりましょう!
スタート!!
生地であんを包む。
包み口が底面になるようにする - 4
栗の形になるようにトンがりっちょを成形する。
生地をつまんでしっかりねじる。
大げさなくらいがちょうどいい。 - 5
成形した生地のケシの実がつくところにハケで水を塗る。
器に入ったケシの実をディップしてつける。
考えて天板に並べていく。 - 6
《コツ》あんを包む→成形→ケシの実をつけるまでの行程をセットでやると成形してから触らなくて済むのでキレイに仕上がります。
- 7
《注意》写真は12個で焼いた為焼き段階でくっついてしまいとんがりっちょがなくなってしまいました。並べ方にはお気をつけて!
- 8
オーブン40℃で発酵40分程度。
環境も含め様子をみて調節してください。
発酵を終えたらオーブン200℃で予熱しておく。 - 9
予熱の間に卵黄をケシの実のない所にハケで塗る。
これが栗の黒光りを表現します。
卵黄のみの方発色がいいです! - 10
オーブン200℃で3分程焼いたらそのまま190℃に下げて10分程焼く。
焼き色をみて調節してください。
できあがり〜♡
コツ・ポイント
たまご一個だけでできるようにしていますが、難しければたまごをもう一つ使って下さい。
あん→成形→ケシの実の行程を1セットでやるキレイですが、差が出来すぎるのも良くないので難しければ行程を分けます。
とんがりっちょ命です!くっつき注意!!!!
似たレシピ
-
-
-
-
栗入りバター餡の渦巻きあんパン♡HB 栗入りバター餡の渦巻きあんパン♡HB
栗たっぷりの餡子をバターロールの生地で巻いてみました^^餡子は市販の餡でも充分美味しく出来ますよ♬HB使用で簡単です♬ kumi0901 -
-
-
-
-
プチで可愛い「アンパンマン」のパン プチで可愛い「アンパンマン」のパン
ホームメイドならではの、プチで可愛い「アンパンマン」のパン。お顔は、ココアクッキー生地で描き、個性豊かなアンパンマンに! konchi0528
その他のレシピ