苦くないゴーヤの下処理

◆JuRi◇
◆JuRi◇ @cook_40122059

栄養満点、夏にはいっぱいできるゴーヤはお財布にも優しいです(^ω^)
このレシピの生い立ち
夏のエコカーテンにいっぱいできたゴーヤを消費するため。
苦いのは得意じゃないので丁寧に苦味が出ないように下処理しました。

苦くないゴーヤの下処理

栄養満点、夏にはいっぱいできるゴーヤはお財布にも優しいです(^ω^)
このレシピの生い立ち
夏のエコカーテンにいっぱいできたゴーヤを消費するため。
苦いのは得意じゃないので丁寧に苦味が出ないように下処理しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 小1本
  2. 3つまみくらい

作り方

  1. 1

    ゴーヤはよく洗い、縦半分に切ります。

  2. 2

    種を大きめのスプーンで取ります。

  3. 3

    白いわたが残らないようにしっかり取りましょう。

  4. 4

    できるだけ薄く切った方が苦味は抜けやすいです。

  5. 5

    塩をしっかり振ります。

  6. 6

    手でよく揉み込んでください。

  7. 7

    少し置いておきます。写真のように緑色の汁が出てきます。これが苦い!

  8. 8

    鍋に湯をわかします。緑色の汁は捨てて茹でます。

  9. 9

    さっと茹でて鮮やかな緑色になったらざるにあけ、ゴーヤチャンプルーやゴーヤサラダにしてお召し上がりください。

コツ・ポイント

薄目に切ってしっかり塩もみ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
◆JuRi◇
◆JuRi◇ @cook_40122059
に公開
料理大好きっヽ(゚∀゚)ノ
もっと読む

似たレシピ