がごめ昆布の下処理

嫁っこ❤ @cook_40083972
初めて見た生のガゴメ昆布です
このレシピの生い立ち
ガゴメ昆布が大好きで、でも乾燥の物は少量で高い!初めて生のガゴメ昆布を見つけ衝動買い・・・乾燥の物と違って昆布の歯ごたえを味わえました!
がごめ昆布の下処理
初めて見た生のガゴメ昆布です
このレシピの生い立ち
ガゴメ昆布が大好きで、でも乾燥の物は少量で高い!初めて生のガゴメ昆布を見つけ衝動買い・・・乾燥の物と違って昆布の歯ごたえを味わえました!
作り方
- 1
水洗いして、刻む
- 2
刻んだガゴメをボールに入れ、沸騰直前のお湯を回しかける。ガゴメが綺麗な緑になればOKです。
- 3
お湯はたっぷりではなく、少な目でボールの中でかき混ぜてガゴメに火を通す感じがいいと思います。
- 4
昆布成分のフコイダンが沢山出てきて、ズルズルです。
湯を切るという作業が出来ないくらいなので、そのまま調理します。 - 5
このガゴメ昆布に野菜などを入れて和え物にしたり、そのまま酢醤油でもいただけます
コツ・ポイント
刻まないとズルズルにはなりません。鍋でゆでるとズルズルが手に負えなくなったので、ボールで火を通すことにしました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20256093