作り方
- 1
生モツを沢山の塩(分量外)で揉み臭みとヌメリをとる。そのあと水でよく洗う
- 2
鍋に生モツを入れモツが隠れるまで水を入れて火にかける。沸騰したら10分茹でる
- 3
茹だったらザルにあける。お湯で軽く洗う。
- 4
脂を取る場合は冷蔵庫で冷やす。
- 5
モツの白い脂をを取る。(ボイルの白モツを購入した場合はここからで大丈夫です。)
- 6
脂を取りました。
- 7
お湯で2~3回軽く洗う
- 8
鍋にモツ・スライスした生姜・酒・塩・水を入れて20分火にかける。
- 9
ザルにあけて軽く洗う。もう一度7と8を繰り返す。
- 10
生姜を取り除いて終了です。
コツ・ポイント
生モツを洗うときは、ボールにためた水ではなく水を流しながら洗う。
冷蔵庫で冷やすと脂は取りやすくなります。
モツの臭みが好きな方は脂を取らない方が良いです。
生モツは茹でると重さが半分くらいになります。
似たレシピ
-
-
-
-
生めかぶの食べ方・簡単下処理・保存方法 生めかぶの食べ方・簡単下処理・保存方法
2月くらいから出回る春先の味覚「生めかぶ」の食べ方は、とても簡単です。その下処理と保存方法をご紹介します。 なんでも食べ太郎 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20154456