レンジでけんちん汁風(離乳食取り分け用)

芋けんぴ大好き
芋けんぴ大好き @cook_40067353

離乳食完了期取り分けメニュー。
火を使わず電子レンジで作るけんちん汁風です。薄味です。
このレシピの生い立ち
子供がグズってる時に、火を使わず電子レンジだけで作れるものを試行錯誤中です。

レンジでけんちん汁風(離乳食取り分け用)

離乳食完了期取り分けメニュー。
火を使わず電子レンジで作るけんちん汁風です。薄味です。
このレシピの生い立ち
子供がグズってる時に、火を使わず電子レンジだけで作れるものを試行錯誤中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分+取り分け(18センチの耐熱ボウルに入る位)
  1. 大根(青首の辺り) 3~4センチ
  2. 人参 3~4センチ
  3. ごぼう 3分の1本
  4. 白菜 2枚
  5. えのき茸 4分の1袋
  6. 木綿豆腐 2分の1パック(150㌘)
  7. 400cc
  8. だしパック(無添加) 1つ
  9. だし昆布 1センチ×10センチ
  10. 正油① 大さじ1
  11. 正油② 大さじ2
  12. ごま 少々

作り方

  1. 1

    大根、人参は3ミリ厚さのいちょう切り、ゴボウは1ミリ厚さの斜め薄切りにして、耐熱ボウルに入れる。

  2. 2

    分量外の水を少々振りかけてラップし、600wのレンジで3分加熱する。

  3. 3

    加熱している間に白菜は三センチ幅に、えのき茸は長さを半分に切りほぐし、豆腐は1センチ角に切っておく。

  4. 4

    加熱し終わったボウルに水、だしパックを入れ、昆布は1ミリ幅にキッチンばさみで切りながら加える。

  5. 5

    さらに白菜、えのき茸、豆腐を加え、正油①を加えてラップしてレンジで10分加熱する。

  6. 6

    野菜が柔らかくなってるか確認し、離乳食はここで取り分ける。
    大人用に正油②とごま油を加えてラップしてさらに1分加熱する。

コツ・ポイント

ゴボウはやや硬めなので離乳食取り分けには入れない方が良いです。

写真は豆腐を切らしていたので刻み揚げ入りです。

だし昆布の使い方は奥薗壽子さんの本を参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
芋けんぴ大好き
芋けんぴ大好き @cook_40067353
に公開

似たレシピ