水菜とたけのこの中華風炒め

もくもっくるるんぱ
もくもっくるるんぱ @cook_40113190

炒めると嵩が減って、水菜がたくさん食べれます。
たけのこを入れることで、食感が楽しめると思います。
このレシピの生い立ち
水菜がたくさん食べたかったのです。
野菜だけではタンパク質が足りないと思い、ひき肉をプラスしてみました。
食べた感想は、水菜より、たけのこの主張が強かったです(笑)

水菜とたけのこの中華風炒め

炒めると嵩が減って、水菜がたくさん食べれます。
たけのこを入れることで、食感が楽しめると思います。
このレシピの生い立ち
水菜がたくさん食べたかったのです。
野菜だけではタンパク質が足りないと思い、ひき肉をプラスしてみました。
食べた感想は、水菜より、たけのこの主張が強かったです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 合挽き肉 100g
  2. 水菜 1袋
  3. たけのこ水煮 1袋
  4. にんじん 1/2本
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ3
  6. コショウ 適量
  7. ごま 適量

作り方

  1. 1

    水菜は洗って4〜5等分にカット。
    にんじんは千切りに。
    たけのこは洗って、ザルに入れ、水を切る。

  2. 2

    サラダ油をひいたフライパンで、ひき肉を炒める。

  3. 3

    ひき肉に火が通ったら、にんじんを投入。

  4. 4

    にんじんに火が通ったら、たけのこを投入。
    その後、水菜を投入。

  5. 5

    水菜に火が通り、くたっとしてきたら、鶏ガラスープの素・コショウで味付け。
    量はお好みで変えてください。

  6. 6

    火を止める前にごま油をさっと回しかけて、全体を混ぜる。

コツ・ポイント

野菜はお好きなものを入れてください。
水菜とたけのこでは彩りが寂しいと思い、今回はにんじんを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もくもっくるるんぱ
に公開

似たレシピ