低GI&美肌 エリンギ飯

みーさん55
みーさん55 @cook_40073368

「ごはんもの」というか、炊き込みごはんです。「エリンギの漬け込み」は単品でもご飯のお供にGood !保存も可能ですよ。
このレシピの生い立ち
美容・健康・美味しさを兼ねそろえたレシピを、と考案しました。血糖値の上昇を抑える押し麦とお米を半々、それに加え、肌荒れを防ぐビタミンB2やむくみを解消するカリウムも豊富み、中性脂肪の吸収を抑える働きもあるエリンギを合わせました。

低GI&美肌 エリンギ飯

「ごはんもの」というか、炊き込みごはんです。「エリンギの漬け込み」は単品でもご飯のお供にGood !保存も可能ですよ。
このレシピの生い立ち
美容・健康・美味しさを兼ねそろえたレシピを、と考案しました。血糖値の上昇を抑える押し麦とお米を半々、それに加え、肌荒れを防ぐビタミンB2やむくみを解消するカリウムも豊富み、中性脂肪の吸収を抑える働きもあるエリンギを合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. ごはん
  2.  お米 50㏄
  3.  押し麦 50㏄
  4.   100㏄
  5. エリンギ 大 1本
  6. 浅葱 小口切り 少々
  7. エリンギの漬け込み汁
  8.  醤油 小さじ1
  9.  酢 30㏄
  10.  鷹の爪 1本
  11.  昆布 大さじ1

作り方

  1. 1

    エリンギは2㎜角に切り、「エリンギの漬け込み汁」に1晩漬け込みます。

  2. 2

    お米と押し麦を合わせ、3回すすぎ、30分以上水を吸わせます。

  3. 3

    炊飯器に2.のごはんの材料と1.のエリンギを加え、いつのも火加減で炊きます。

  4. 4

    炊き上がったら、ごはんと、エリンギをざっくり混ぜ合わせて、浅葱を飾って、できあがりです。

  5. 5

    「エリンギの漬け込み」をおかず、おつまみ、箸休めにする場合はエリンギを手で裂いたり、おおきめに切ってください。

コツ・ポイント

土鍋で炊いておこげができると美味しさ、ますますUP。「エリンギの漬け込み」をおつまみ、箸休めにする場合はエリンギを手で裂いたり、大き目に切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みーさん55
みーさん55 @cook_40073368
に公開
計画性もなく特売の素材を買ってしまい、後々腐らせて反省の毎日ですが、cookpadでレシピ探して今後精進していきます。
もっと読む

似たレシピ