白菜と豚バラのくたくた煮にんにく醤油風味

ほっぺち
ほっぺち @cook_40095317

にんにくと醤油と酒で、白菜と豚ばら肉を煮ていきます。水や出汁を入れず、白菜の水分だけでとても美味しい煮物が出来ます。
このレシピの生い立ち
白菜が美味しい季節になると、何度も作ってしまいます。いつも目分量、勘だけで料理していましたが、私の留守中に娘が作れるようにとリクエストされたので、ちょっと丁寧に書いてみました。くたくたと柔らかく、こくと旨みがあってとても美味しい煮物です。

白菜と豚バラのくたくた煮にんにく醤油風味

にんにくと醤油と酒で、白菜と豚ばら肉を煮ていきます。水や出汁を入れず、白菜の水分だけでとても美味しい煮物が出来ます。
このレシピの生い立ち
白菜が美味しい季節になると、何度も作ってしまいます。いつも目分量、勘だけで料理していましたが、私の留守中に娘が作れるようにとリクエストされたので、ちょっと丁寧に書いてみました。くたくたと柔らかく、こくと旨みがあってとても美味しい煮物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 4分の1株
  2. 豚バラ薄切り 180g
  3. にんにく 1,2片
  4. 生姜 ひとかけ
  5. 大さじ4
  6. 薄口しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜は芯の部分をそぎ切り、葉はざく切りにして分けておく。
    にんにくは薄くスライス、生姜は細切りに。

  2. 2

    大きめの鍋に、酒、薄口しょうゆ、にんにくを入れて軽く煮立たせる。

  3. 3

    香りがして泡が立ってきたら豚バラを切らずにそのまま入れて、少し色が変わるまで煮る。途中でひっくり返して万遍なく火を通す。

  4. 4

    白菜の芯、生姜を入れて落し蓋をし、弱火~中火で15分ほど炊く。白菜から水分が出るのを時々確認しながら焦げ付かないように。

  5. 5

    水気が出てある程度クッタリしてきたら、豚バラをキッチンはさみで食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    白菜の葉を加え、落し蓋をして中火で10分ほど炊く。味を見て好みに整える。好みで柚子を絞ったり、胡椒をふっても。

コツ・ポイント

先に味をつけた豚肉の上に白菜の芯、生姜、葉を重ねて、白菜の水気をうまく出しながら、豚肉のこくと合わせて煮ていく感じです。砂糖やみりんを使わず野菜の持つ甘みをを大事に頂きます。落し蓋は忘れずに、時々トングなどで鍋底からひっくり返してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっぺち
ほっぺち @cook_40095317
に公開

似たレシピ