ゼリー ムース ケーキ

ゼリーなのであっさりしてて食べやすいです。
今回はピーチジュースを使用しましたが
お好みで変えて作れます♪
このレシピの生い立ち
甘いものが苦手、生クリームで胃もたれしやすい。
なんて方への誕生日ケーキを考えていた時に思いつきました。
ムースにすることで こってりし過ぎない。
ゼリーとフルーツにすることで甘過ぎずあっさり食べられる!
ゼリー ムース ケーキ
ゼリーなのであっさりしてて食べやすいです。
今回はピーチジュースを使用しましたが
お好みで変えて作れます♪
このレシピの生い立ち
甘いものが苦手、生クリームで胃もたれしやすい。
なんて方への誕生日ケーキを考えていた時に思いつきました。
ムースにすることで こってりし過ぎない。
ゼリーとフルーツにすることで甘過ぎずあっさり食べられる!
作り方
- 1
生クリームと砂糖を容器に入れ泡立てる
角が立つ手前、
なめらかなクリーム状で止める - 2
ゼラチンと☆を容器に入れ、
ゼラチン全体に染み込んだら
レンジで30秒~50秒温めて完全に溶かす - 3
ジュース400㎖を容器に入れ、
溶かしたゼラチンを入れて素早く混ぜる。
※ジュースが冷たすぎるとすぐ固まるので注意 - 4
③で出来た
ゼラチン入りジュースを300㎖だけ
①に入れて混ぜる - 5
残ったゼラチン入りジュース100㎖に
純粋なジュース100㎖を入れて混ぜる - 6
形に④を入れて
冷蔵庫で30分程度冷やす
※底が外れる形を使用の場合、漏れるので先に2~3分冷やしてから入れる - 7
⑥の表面がある程度固まったら
上に⑤を入れて冷蔵庫で10分程度冷やす
⑤が固まっていなければ冷やす時間を延ばして下さい - 8
⑦が固まったらデコレーション開始
フルーツ、ミントを乗せて完成!!
コツ・ポイント
ムースをなめらかに仕上げるには 生クリームを混ぜ過ぎない!
角が立つ手前、泡立て器の後がつく程度を目安に。
ゼラチンが固まるのが早いので ジュースは常温に戻してから使用すると比較的やりやすいかと思います。
皆さんも是非1度作ってみてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なつかしい冷たいヨーグルトムースケーキ♪ なつかしい冷たいヨーグルトムースケーキ♪
15年以上前によく作っていたヨーグルトムースケーキです^^つるんとした感触とヨーグルトたっぷりのお味を楽しんでくださいね♪ ランデリオン -
-
パインゼリーとヨーグルトムースのケーキ パインゼリーとヨーグルトムースのケーキ
ブルーベリーとパインのゼリー、市販のバニラヨーグルトを使用したコクのあるムースの二層ケーキです。*行程を変更しました!まきゃ27
その他のレシピ