セロリの甘酢漬け

mugiyoshi
mugiyoshi @cook_40178516

臭みが無いセロリの甘酢漬け
このレシピの生い立ち
居酒屋のセロリが美味しくてお酒が進んだので

セロリの甘酢漬け

臭みが無いセロリの甘酢漬け
このレシピの生い立ち
居酒屋のセロリが美味しくてお酒が進んだので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 1本
  2. 白出汁 30cc
  3. 寿司酢 50cc
  4. 鷹の爪 1本
  5. 削り節 適量

作り方

  1. 1

    セロリの筋を取り、長さ5cm幅1cmの拍子木切りにする。

  2. 2

    鷹の爪は輪切りにする。辛いのが苦手な方は無くても良いです。

  3. 3

    沸騰したお湯に①のセロリを入れて30秒〜60秒さっと茹ででザルにあげる。

  4. 4

    粗熱が取れたセロリ、鷹の爪、分量の寿司酢と白出汁をジップロックに入れる。
    空気を抜いてジップを閉じ冷蔵庫で一晩漬け込む。

  5. 5

    皿にセロリを盛り付け、削り節を振りかける。

コツ・ポイント

さっと湯通しする事でセロリの臭みが消えて、シャキシャキ感は残ります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mugiyoshi
mugiyoshi @cook_40178516
に公開
飲むために料理を作るようになりました。料理と言えない様な簡単なものもあります。
もっと読む

似たレシピ