基本の☆アイスボックスクッキー

3年寝太郎
3年寝太郎 @cook_40241221

我が家では昔から定番の、覚えやすい分量で作りやすいアイスボックスクッキー。ザクザク食べごたえがあるクッキーです。
このレシピの生い立ち
小学生のときから作り続けている、簡単レシピです。バザーなどでは毎年大活躍。

基本の☆アイスボックスクッキー

我が家では昔から定番の、覚えやすい分量で作りやすいアイスボックスクッキー。ザクザク食べごたえがあるクッキーです。
このレシピの生い立ち
小学生のときから作り続けている、簡単レシピです。バザーなどでは毎年大活躍。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5cmで約80枚
  1. ☆プレーン生地
  2. マーガリン 100g
  3. 砂糖 100g
  4. 卵黄 1個
  5. 薄力粉 200g
  6. ☆ココア生地
  7. マーガリン 100g
  8. 砂糖 100g
  9. 卵黄 1個
  10. 薄力粉 190g
  11. ココアパウダー 20g
  12. ☆お好みで…
  13. アーモンドスライス 10~20g

作り方

  1. 1

    プレーンとココアをそれぞれのボウルで同時進行します。ひとつのボウルで作って、粉を入れる前に2等分しても構いません。

  2. 2

    マーガリンは常温に戻すか、レンジに10秒ほどかけやわらかくし、砂糖を加えてすりまぜる。

  3. 3

    卵黄も加えてすりまぜる。

  4. 4

    薄力粉をふるいながら加えて混ぜる。
    ココア生地はココアパウダーもふるいながら加えて混ぜる。

  5. 5

    生地がある程度まとまってきたら、手でまとめる。

  6. 6

    好きな形に作る。
    ☆うずまき…それぞれの生地を四角く伸ばす。ラップで四角く包んだ上から麺棒で伸ばすと楽です。

  7. 7

    端を少しずらしてココアとプレーンを重ね、のり巻きの要領で巻いていく。生地を重ねるとき、卵白を糊代わりに薄く塗ってもよい。

  8. 8

    生地同士がしっかりと密着するように巻き終わったら、ラップに包んでおく。

  9. 9

    ☆マーブル…プレーンとココアを適当に取り、手でこねるようにしながら適当に混ぜる。棒状にして、ラップに包んでおく。

  10. 10

    ☆アーモンド入り…プレーンを四角く伸ばしておく。

  11. 11

    ココア生地にアーモンドスライスを混ぜたものを棒状にして、伸ばしたプレーン生地の上にのせ、のり巻きの要領で巻く。

  12. 12

    ☆チェック…1cm角の拍子切りにしたココアとプレーンを互い違いに組み合わせる。

  13. 13

    形ができたら、ラップに包んだまま冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
    ※この状態で冷凍保存もできます。

  14. 14

    オーブンを170℃に余熱する。生地が十分固まったら、包丁で5mm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板に並べる。

  15. 15

    焼き上がると少し膨らむので、並べるときはあまりくっつけないでください。

  16. 16

    170℃に余熱したオーブンで12~15分焼く。焼きたてはやわらかく崩れやすいので、気を付けて下さい。

コツ・ポイント

難しいことは考えずに、計って混ぜるだけです。マーガリンは液体になるまで溶かさないことだけ気を付けて下さい。
シンプルにココア生地をプレーンで包んだだけでもかわいいので、形のアレンジは自由です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
3年寝太郎
3年寝太郎 @cook_40241221
に公開

似たレシピ