白菜と鮭のあんかけごはん

新発田市100彩食堂 @shibata_100sai
【ごはん1杯(150g)当たりの栄養価】エネルギー:291kcal 塩分:1.0g 野菜量:93g
このレシピの生い立ち
平成29年度広報しばたに掲載されたレシピです。
白菜と鮭のあんかけごはん
【ごはん1杯(150g)当たりの栄養価】エネルギー:291kcal 塩分:1.0g 野菜量:93g
このレシピの生い立ち
平成29年度広報しばたに掲載されたレシピです。
作り方
- 1
干ししいたけは分量の水で戻す。戻し汁は使うのでとっておく
- 2
鍋に1の戻し汁と★を入れ火にかける
- 3
白菜は洗い、短冊切りにする。耐熱皿に入れラップをし、電子レンジ(600w)で3分程加熱する。干ししいたけは薄切りにする
- 4
2に3を入れひと煮立ちしたら、鮭フレークを加えさっとかき混ぜる。水溶き片栗粉でとろみをつける
- 5
ほうれん草は耐熱皿に入れラップをし、電子レンジ(600w)で1分程加熱し、冷水に取る。水気を絞り、粗みじん切りにする
- 6
4をごはんにかけ、5を散らす
コツ・ポイント
とろみをつけると冷めにくくなるので、寒い季節にぴったりです。鮭フレークは加熱しすぎると臭みが出てくるので、鍋に加えたらさっと仕上げましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冬野菜のあんかけごはん 冬野菜のあんかけごはん
はくさいやほうれん草、かぶなど旬の野菜をふんだんに取り入れたレシピで、一日の摂取目標量の1/3の野菜を取ることが出来ます。またしょうがが入っていることで身体の芯からあたたまることができ、寒い冬にぴったりです。しょうがの量をお好みで調節したり、他のお好きな野菜、きのこを入れても美味しく召し上がることができます。当院広報誌「おもいやり」に掲載されたレシピです。 藤枝市立総合病院 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20263218