焼かないクッキー!屁理屈編!-レシピのメイン写真

焼かないクッキー!屁理屈編!

Lighters
Lighters @cook_40231644

アメリカで焼かないクッキーが流行ってるらしいよ!
このレシピの生い立ち
アメリカで焼かないクッキーが流行ってるらしく、そのレシピはわからないけど生で不安な部分を解消してみました。
お腹壊さない様に小麦粉と卵の熱処理を正しく行う事が必要でしたが、科学的な処理を家庭の調理に組み替えるとこうなりそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 小麦粉 200g
  2. 1個
  3. 砂糖 90g
  4. バター 100g
  5. ニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    まず、普通のクッキー種を焼かないと、小麦粉の酵素でお腹壊します。生卵も雑菌・バクテリアが怖いです。

  2. 2

    小麦粉の加熱処理は、バットなどに小麦粉を満遍なく敷き詰めオーブン120度で2時間。

  3. 3

    卵は低温殺菌する為、低温調理器具などで57度に予熱した水槽にお玉を使いゆっくりと落とし入れ2時間置いておきます。

  4. 4

    熱処理で小麦粉の酵素が変容しお腹を壊すことが無くなります。生の雑菌バクテリアも55度を長時間保つ事によりほぼ死滅します。

  5. 5

    以上の熱処理を小麦粉と卵にすることにより、焼かずに安心して食べれるクッキー種が作れるのです。

  6. 6

    あとは普通のクッキーの作り方で〜!

  7. 7

    フードプロセッサーに粉類を入れ、バターをダイス状にして粉類に埋め溶き卵を満遍なく振り入れ速攻運転する

  8. 8

    そぼろ状になったら袋に入れ、袋の上から握り揉む!バターが体温で解ける頃には普通のクッキー種様にひとかたまりになります。

  9. 9

    一度冷蔵庫で生地を寝かせたら、焼かないクッキー種の完成です。

  10. 10

    クッキー種ができたら、あとは想像力次第。粘土の様に造形して、冷凍庫で冷やし固めれば思いの形に出来るでしょう!

  11. 11

    冷凍庫で冷やし固めたクッキーにトッピングなどをしたら、解凍に冷蔵庫内で半日。そこからは2日以内に食べ切りましょう。

コツ・ポイント

小麦粉の熱処理や卵の殺菌処理が出来ていようと、調理器具や他の食材が菌汚染されては意味がありません。調理器具もアルコール殺菌などして使いましょう!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Lighters
Lighters @cook_40231644
に公開
JR総武線 津田沼駅より徒歩5分トホホで8分 南口線路沿いに木曜〜土曜 夜7時より深夜2時まで ひっそりと開く おひとり様に心地良い真夜中の喫茶店「cafe Lighters 」のお料理を家庭向けに安い食材にアレンジしたレシピ。 料理のレシピ本も好きですが、映画に出てくる料理やエッセイなどから自分で作って美味しかった料理などを手に入り易い食材でアレンジしたりしてます。
もっと読む

似たレシピ