炊飯器でカオマンガイ

みるむん
みるむん @cook_40130505

カオマンガイを炊飯器で作ります。材料を入れてあとは炊飯器にお任せです。
このレシピの生い立ち
タイで食べたカオマンガイが美味しかったのと、作れそうだったので、作ってみました。

炊飯器でカオマンガイ

カオマンガイを炊飯器で作ります。材料を入れてあとは炊飯器にお任せです。
このレシピの生い立ち
タイで食べたカオマンガイが美味しかったのと、作れそうだったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鳥もも肉 350g
  2. お米 2合
  3. 長ネギ(青い部分) 1本
  4. ①酒 大さじ1
  5. ①塩、胡椒 少々
  6. ナンプラー 大さじ1
  7. ごま 大さじ1
  8. にんにく 1片
  9. 生姜 1片
  10. 鳥ガラスープの素 小さじ1
  11. 400cc
  12. 長ネギ 半分
  13. ②醤油 大さじ1
  14. ②オイスターソース 大さじ1
  15. ②水 大さじ1
  16. ②ナンプラー 大さじ1
  17. ②酢 小さじ1
  18. ②砂糖 小さじ1
  19. ②みそ 小さじ1
  20. ②生姜 1片
  21. ②にんにく 1片
  22. ③鶏がらスープ 大さじ2
  23. ③水 500cc
  24. 長ネギ 半分
  25. ③ナンプラー 小さじ1
  26. ③醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉に両面フォークを刺して穴を開けます。

  2. 2

    ①を混ぜて10分ほどおいておきます。

  3. 3

    炊飯器にお米、水、ナンプラー、ごま油、にんにく、生姜のみじん切り、鶏ガラスープの素を入れます。

  4. 4

    鶏肉を入れ、長ネギの青いところを入れて普通に炊飯します。

  5. 5

    タレ
    ②を混ぜておきます。

  6. 6

    スープ
    ③を入れてスープを作ります。

コツ・ポイント

にんにく、生姜はチューブでもいいです。
鶏肉は胸肉でもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みるむん
みるむん @cook_40130505
に公開
社会人の娘の弁当を毎日作っています。在宅ワークの時は3食自分で作るので、出勤の際は弁当持たずに外食です。2023年はフランス料理と蕎麦打ちを実施したい。
もっと読む

似たレシピ