土鍋で1合炊飯

クック568 @cook_40218483
3~4回試行錯誤してこのやり方にたどり着きました。200回ほど炊きましたが、失敗皆無です。
このレシピの生い立ち
電子レンジで炊くごはんがあんまりおいしくないので、普通の土鍋で試してみたら意外と簡単に、炊飯器よりおいしいごはんができました。
土鍋で1合炊飯
3~4回試行錯誤してこのやり方にたどり着きました。200回ほど炊きましたが、失敗皆無です。
このレシピの生い立ち
電子レンジで炊くごはんがあんまりおいしくないので、普通の土鍋で試してみたら意外と簡単に、炊飯器よりおいしいごはんができました。
作り方
- 1
土鍋を用意します。ここでは口径17cm、容量500mlの小さな土鍋です。
- 2
1合の米をといで水を切り、土鍋に入れて220mlの水を入れます。30分、そのまま浸水します。
- 3
強火で加熱します。
- 4
吹きこぼれ始めたら火を消して、鍋つかみでふたを取ります。
- 5
沸騰が収まったら、ふたを戻して弱火で9分半、加熱します。
- 6
その間、少し吹きこぼれても無視してください。時間いっぱいになると、ごはんが炊けた匂いがします。
- 7
火を消して、ふたをしたまま10分お待ちください。ふたを取るとおいしい土鍋ごはんのできあがりです。
コツ・ポイント
いったん火を消してふたを取るのは吹きこぼれを防ぐためです。ちょっとお焦げができるときもありますが気にせずに。加熱時間、水の量は土鍋からどれだけ水蒸気が逃げるかと、好みの要素があるので試してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20267122