おうちで簡単♪かつお香る本格つけ麺スープ

T−cube
T−cube @cook_40171265

おうちでつけ麺( ´艸`)スープは意外と簡単な材料で作れて、ラーメンよりヘルシーなのも嬉しい♪
このレシピの生い立ち
ラーメン食べたい!!と子どもからのリクエスト。晩酌するからいきなり〆はいらない親と、メインで食べる子どもが両方楽しめるから、つけ麺ならいいかな…ホントは茹でたてで食べたいケド(*^^*)

おうちで簡単♪かつお香る本格つけ麺スープ

おうちでつけ麺( ´艸`)スープは意外と簡単な材料で作れて、ラーメンよりヘルシーなのも嬉しい♪
このレシピの生い立ち
ラーメン食べたい!!と子どもからのリクエスト。晩酌するからいきなり〆はいらない親と、メインで食べる子どもが両方楽しめるから、つけ麺ならいいかな…ホントは茹でたてで食べたいケド(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚肉ブロック 300g~500g
  2. にんにく•しょうが(みじん切り) 1かけずつ
  3. 人参(いちょう切り) 5cm
  4. 玉ねぎ(薄めスライス) 1/2個
  5. かつお節 10g
  6. 800cc
  7. [仕上げ]
  8. かつお粉 大さじ2
  9. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    『にんにくしょうが』~『水』までを鍋に入れ、沸騰したら豚肉を入れて30分程(肉の大きさにより前後して下さい)火にかける。

  2. 2

    フタをして冷めるまで置く。冷めたら濾して、スープと出し殻に分ける。

  3. 3

    スープ•肉•出し殻。すぐ使わない場合は、それぞれ冷凍できます。

  4. 4

    お肉は半分チャーシュー用に漬け込みました。(冷凍したためこの日は卵はパス♪)

  5. 5

    食べる日に冷蔵庫で解凍。卵も追加。半熟卵…沸騰したお湯に常温卵を入れて6分←沸騰させ続けて。すぐ水につけて殻を剥く。

  6. 6

    スープ(800ccありました)の解凍は、容器の周りをお湯で温めればパカッとあけられます。そのまま鍋に入れて弱火で溶かす。

  7. 7

    出し殻(170gありました)をミキサーやFPなどお手持ちのモノでペースト状にする。

  8. 8

    目安は懐かしの離乳食。中期?くらい。

  9. 9

    器具がない場合は、ビニールに入れてモミモミしたり、めんぼうなどで叩きつぶすのもありです。

  10. 10

    温まったスープに、つぶした出し殻を入れ、[仕上げ]のかつお粉、味噌を溶き入れたらできあがり。

  11. 11

    お好みの麺とトッピングでどうぞ♪

  12. 12

    漬け込まなかった方のお肉は、スライスしてキムチと食べました。カレーソースでキャベツと合わせたり、生春巻きにしたり、色々。

  13. 13

    出し殻アレンジ。細かく刻んで挽き肉と合わせ、ワンタンの具にしても、そのまま肉団子にしても。白菜など足して餃子の具にも。

コツ・ポイント

豚肉はももだとさっぱり。バラだと油もたくさん出てこっくりと仕上がります。お好みで選んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
T−cube
T−cube @cook_40171265
に公開
便利なグッズもたくさんあるし、買えば何でも食べられる今だけど・・・昔おばあちゃんがやっていたような台所仕事をやれる人でいたい。。休日はずーっとお料理。しあわせなひととき。
もっと読む

似たレシピ