きゅうりの酢醤油漬け
パリパリして美味しいです。
夏場の塩分補給に!
このレシピの生い立ち
今は亡きおばが教えてくれたレシピです。
夏にきゅうりが安いときに作ります。
作り方
- 1
きゅうりを乱切りにする。
しょうがは千切り。
すりおろしでも可。
鷹の爪は輪切り。 - 2
鍋に切ったきゅり、しょうが、鷹の爪を入れる。
- 3
別な鍋に、調味液の材料を入れ、ひと煮立させて、2の鍋に入れる。
- 4
重しをして、冷ます。
我が家では、可変式の落し蓋をつかって、上にどんぶりなどを乗せてます。 - 5
冷めたら、汁のみを取り出し、少し煮詰め、またきゅうりの鍋に汁を戻す。
- 6
重しをして冷ます。
- 7
液を分ける、再加熱して、キュウリの鍋に戻して、冷ますを3回繰り返す。
コツ・ポイント
きゅうりを入れたまま加熱しないこと、パリパリ感が無くなっちゃいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
きゅうりのカリカリ酢醤油漬け 大量消費 きゅうりのカリカリ酢醤油漬け 大量消費
キュウリがたくさんとれて困る時期に最適!漬けダレを煮立たせて漬けるだけで簡単ウマイ!毎年の恒例レシピです!☆さっちん@
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20270494