ストウブで中華おこわ

さなえのおうちご飯
さなえのおうちご飯 @cook_40054252

ストウブを使って簡単に中華おこわができます!
このレシピの生い立ち
干しエビを見つけたので作りました。

ストウブで中華おこわ

ストウブを使って簡単に中華おこわができます!
このレシピの生い立ち
干しエビを見つけたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち米 1・5合
  2. A)酒 大さじ1
  3. A)醤油 大さじ1
  4. A)みりん 大さじ1
  5. A)オイスターソース 小さじ1
  6. A)ごま油もしくはねぎ 小さじ1
  7. B)干しエビ 25グラム
  8. B)干しシイタケ 2~3枚
  9. B)人参 3㎝
  10. B)焼き豚 適宜
  11. B)小口切りのネギ 適宜

作り方

  1. 1

    干しエビと干しシイタケは戻しておきます。100均の小さいアルミのボウルごと、IHにかけるとすぐに戻すことができます。

  2. 2

    Aの調味料と、干しエビの戻し汁、干しシイタケの戻し汁各大さじ1づつ混ぜて全部で水1・3カップになるように作っておきます。

  3. 3

    焼き豚があれば刻んでおく。ハムでも鶏肉(モモ肉が美味しいです)でも可。

  4. 4

    人参は小さめの角切りにしておく。

  5. 5

    もち米は洗ってザルに上げておき、ストウブにもち米と2・4を入れます。

  6. 6

    ごま油、あればねぎ油を入れ、蓋をして弱火~沸騰~弱火のまま13分炊く。火が消えたらそのまま蒸らし10分。

  7. 7

    炊きあがってから、小口ねぎをたっぷり混ぜて出来上がり。

  8. 8

    下のストウブ14でお鍋を作り

  9. 9

    上に蒸篭を乗せて蒸すと、おこわが更にふんわり美味しくなります。

  10. 10
  11. 11

    ココットdeGOHANのSで1・5合もOKです。

コツ・ポイント

もち米は、洗ってからザルに上げて、浸水せずそのまま炊くと美味しいです。ここで上手に水切りが出来ていないと炊きあがりが粘り、美味しくないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さなえのおうちご飯
に公開
「食べることは生きること。」をモットーに、「誰にでも簡単に出来る」おうちご飯を、大好きな「ストウブを使ったレシピ」で作っています。
もっと読む

似たレシピ