鯛飯と鯛刺 1時間で完成

cohibahide
cohibahide @cook_40180178

1時間で鯛一匹を使った晩ご飯完成。新鮮な三重県、愛媛県の鯛が安く、美味しく出回るようになりました。
このレシピの生い立ち
最近、養殖と流通技術が発達し、美味しい鯛が安く食べられるようになりましたね。感謝。一匹丸ごと食べられる料理レシピです。

鯛飯と鯛刺 1時間で完成

1時間で鯛一匹を使った晩ご飯完成。新鮮な三重県、愛媛県の鯛が安く、美味しく出回るようになりました。
このレシピの生い立ち
最近、養殖と流通技術が発達し、美味しい鯛が安く食べられるようになりましたね。感謝。一匹丸ごと食べられる料理レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 一匹
  2. 3合
  3. 出し汁(水と鰹だしの素) 720cc
  4. だし昆布 適当
  5. 醤油・酒 各大さじ1
  6. 少々
  7. 三つ葉 適宜

作り方

  1. 1

    水720mlにだし昆布を入れる。
    お米は洗って笊にあげます。

  2. 2

    荒を水洗いして、水分を良く切り塩を振る。
    鯛は魚屋さんで「皮引かずに3枚に下ろして、荒も使います。」で全国通じます。

  3. 3

    鯛の皮はぎりぎりまで剥がさない方が美味しいのですが、面倒であれば皮を引いてもらってもOK。

  4. 4

    皮と身の間に包丁を入れて皮を引きます。(パワーが必要です。)

  5. 5

    真中に骨がありますので、2分割して骨を毛抜きなどで取り除きます。

  6. 6

    ラップにくるんで冷蔵庫でスタンバイ。だし昆布を引き上げて、鯛の下に潜り込ませてもOK.

  7. 7

    昆布を引き上げ、カツオだしの素、醤油、酒を入れます。

  8. 8

    魚焼グリルで荒を焼きます。

  9. 9

    土鍋に米を入れて炊きます。強火7分ー中火7分ー弱火5分ー蒸らし5分。
    グリルの焼き鯛は中火の時に投入。

  10. 10

    強火7分後。グリルの鯛を土鍋に均一に投入。一番の山場です。すぐに蓋をして中火(7分)にする。

  11. 11

    弱火5分、火を止めて5分蒸らした後。身と骨を分け、よく混ぜます。ここで丁寧に骨を取らないと危険な晩ご飯に成ります。

  12. 12

    三つ葉を散らし、完成。お頭は酒のつまみに、唇のところが旨い!お焦げも旨くできました。

  13. 13

    王道編
    鯛飯を刺身で覆って、ムホムホ食べるのが贅沢です。

コツ・ポイント

・3枚に下ろした鯛は一度洗って、良く水分を切りましょう。
・骨は徹底的に取り除くこと。
・刺身で引いた皮もグリルで焼いて鯛飯に入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cohibahide
cohibahide @cook_40180178
に公開
キッチンは化学実験室。最近はすぐ作れるカレー、乾麺アレンジが楽しい。10分−30分で作れるメニューに取り組んでます。
もっと読む

似たレシピ