おばあちゃんのいわし団子

ちゃちゃふく @cook_40182000
祖母がよく作ってくれたいわしの団子の煮物。つみれなので小骨も気にならず、カルシウム補給 ♡
このレシピの生い立ち
好き嫌いが多く、魚は特に大嫌いだった幼少時代。このお団子だけは大好きでした。おばあちゃんの味を思い出しながら、レシピにおこしてみました。
おばあちゃんのいわし団子
祖母がよく作ってくれたいわしの団子の煮物。つみれなので小骨も気にならず、カルシウム補給 ♡
このレシピの生い立ち
好き嫌いが多く、魚は特に大嫌いだった幼少時代。このお団子だけは大好きでした。おばあちゃんの味を思い出しながら、レシピにおこしてみました。
作り方
- 1
ゴボウはささがきにして、水にさらしておきます。にんじんはみじん切り、細ネギは小口切りに。
- 2
ボウルにいわしミンチ、水切りしたゴボウ、にんじん、細ねぎ、豆腐を入れ、よく混ぜます。
- 3
鍋に☆の調味料を入れ煮立たせ、沸騰したところに一口大にいわしのミンチをスプーンですくって落としていきます。
- 4
ミンチが固まってきたら、たまに鍋を揺するようにして、中火で5~10分ほど煮ていきます。
- 5
煮汁に入れたまま冷ますと、しっとりして味が染みます。味付けは濃いめなので、お好みで調整してください。
コツ・ポイント
豆腐は、絹ごしなら滑らかで柔らかいお団子に。木綿なら味もしっかり食べごたえがでます。 野菜類の分量は大体です。団子状にまとめられればOKなので、椎茸や蓮根などを入れても良いと思います。臭みが気になる場合は生姜を加えてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20274903