土鍋で炊く☆キノコいっぱいの炊込みご飯

土鍋で炊くキノコいっぱいの炊込みご飯を紹介します。土鍋で炊いて上手におコゲを作ると美味しいご飯になります。
このレシピの生い立ち
最近我が家では土鍋で作る炊込みご飯がブームで月に2回は作っています。松茸お吸い物の素は反則かもしれませんが、炊いてる最中イイ香りが家中に漂います。炊込みご飯とみそ汁があればオカズを作らなくても昼食が成り立つのが最大のメリットかも。(笑
土鍋で炊く☆キノコいっぱいの炊込みご飯
土鍋で炊くキノコいっぱいの炊込みご飯を紹介します。土鍋で炊いて上手におコゲを作ると美味しいご飯になります。
このレシピの生い立ち
最近我が家では土鍋で作る炊込みご飯がブームで月に2回は作っています。松茸お吸い物の素は反則かもしれませんが、炊いてる最中イイ香りが家中に漂います。炊込みご飯とみそ汁があればオカズを作らなくても昼食が成り立つのが最大のメリットかも。(笑
作り方
- 1
材料:米はボウルで研ぎ30分浸水させザルに空ける。鶏は2cm幅に切り小さじ1の醤油(分量外)をまぶしておく。
- 2
牛蒡はささぎきにして酢水に10分浸しザルに空ける。油揚げは1cm幅に切る。生姜は細切り、しめじは小房に分ける。
- 3
材料をすべて土鍋に入れ、計量カップに醤油・白ワインを入れ、調味料含む420ccのミネラルウォーターを土鍋に入れる。
- 4
松茸お吸い物を加え全体をざっくりかき回し、蓋をして最強火にかける。
- 5
土鍋が吹いてきたら蓋を開け全体がグツグツしてきたら、蓋を閉め中火にして5分、弱火にして更に5分炊く。
- 6
弱火で5分炊いたら、8~10秒火を強め火を止めて10分蒸らして出来上がり。
土鍋のまま食卓に運び取分けます。
コツ・ポイント
火を止める前にちょっとだけ強火にするのはおコゲを作るためです。水加減は計量カップが測り、次に作る際に加減して下さい。(今回の分量は割と硬めの炊き加減です。)時間もできれば携帯のストップウォッチで計った方が確実です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
土鍋がおいしい♪ 鶏牛蒡の炊き込みご飯 土鍋がおいしい♪ 鶏牛蒡の炊き込みご飯
土鍋で炊く、おいしい炊き込みご飯です。もち米は使いませんが、もちもちしておいしく炊くことが出来ますよ!分量どおり作ると、具は2回分とれるので、2度楽しんでください。 菜園 -
土鍋で炊く!帆立ときのこの炊き込みご飯 土鍋で炊く!帆立ときのこの炊き込みご飯
帆立をたたせるなら(アサリのダシダ)きのこをたたせるなら(松茸お吸い物)使用で選べます。土鍋炊きはおこげが美味しい!Hina*72
-
-
-
-
その他のレシピ