簡単ヤミツキ干しレンコンとツナのきんぴら

ウミダスジャパン
ウミダスジャパン @cook_40095774

名古屋の情報番組ゴゴスマでツナとレンコンのきんぴらレシピが紹介されたので、干しレンコンで作ってみました。やみつきです!

このレシピの生い立ち
食物繊維豊富なレンコンですが、炒め物やスープなど味がよく染み込み、いろいろな料理にお使いいただけます。ツナ缶のツナだけではなく、つけてある油や漬け汁はうまみが染み出しているので、捨てずにぜひ一緒に料理に使ってください!本当においしいですよ!

簡単ヤミツキ干しレンコンとツナのきんぴら

名古屋の情報番組ゴゴスマでツナとレンコンのきんぴらレシピが紹介されたので、干しレンコンで作ってみました。やみつきです!

このレシピの生い立ち
食物繊維豊富なレンコンですが、炒め物やスープなど味がよく染み込み、いろいろな料理にお使いいただけます。ツナ缶のツナだけではなく、つけてある油や漬け汁はうまみが染み出しているので、捨てずにぜひ一緒に料理に使ってください!本当においしいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干しレンコン(生でも可) 400g(水で戻した後)
  2. ツナ(ブロックタイプ/油漬け) 175g
  3. 鷹の爪 1本
  4. 調味料
  5. 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 一つまみ(適量)
  10. ほんだし(顆粒) 大さじ1

作り方

  1. 1

    【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!

  2. 2

    ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!

  3. 3

    他社食品乾燥機をお使いの方、特に箱型オーブン型をお使いの場合、使用者の方の報告で食べる前一度火を通した方がいいようです!

  4. 4

    弊社レシピは、ウミダスジャパン フードドライヤーの専用レシピです。他社フードドライヤーをお使いの方は、

  5. 5

    ご購入された会社のレシピ、使用方法をご確認下さい。他社フードドライヤーで健康被害の相談は購入された会社にご相談下さい。

  6. 6

    今回は完全乾燥させたレンコンを使います。鷹の爪はヘタと種を取ります。

  7. 7

    3時間-半日くらい水で戻します。お湯につけてもOK!お好みの固さに戻します。

  8. 8

    ツナ(ブロック)を用意します。※ツナは大きいままで身をほぐさない方が食べやすいです。

  9. 9

    油をひいて鷹の爪を入れ弱火で熱し、香りをたたせます。

  10. 10

    レンコンを入れ、中火で5分くらい炒めます。

  11. 11

    ツナは油も全部入れ軽く混ぜ合わせます。調味料を加えて汁けがなくなるまで強火で炒めます。

  12. 12

    器によそって、できあがり!

  13. 13

    干し芋風レンコンなら水に戻さず、そのまま使えます。
    「食品乾燥機で干し芋風レンコン」
    ID : 19793533

  14. 14

    こちらのレシピはウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ!

コツ・ポイント

干し芋風レンコンなら水に戻さずそのまま使えて、すでに一度レンジで蒸しているので、調理時間も短縮できます。多めに作って冷蔵冷凍保存もできてすごく便利です。
完全乾燥させたレンコンも少し時間はかかりますが水やお湯につけて元に戻すことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウミダスジャパン
に公開
食品乾燥機を使ったレシピを期間限定で紹介しております。またこれから新商品の乾燥こんにゃくパスタのレシピをどんどん紹介していきます。手軽においしく無理なくダイエット!話題の糖質オフダイエットやロカボ食にぴったりの新商品です。食品乾燥機に関する情報はこちらから → http://umidasjapan.com 乾燥こんにゃくパスタに関する情報はこちらから → http://konjacpasta.jp
もっと読む

似たレシピ