ぷるぷるとおいしいくず餅

クックパッド広報 @coopkad_pr
葛粉からつくるシンプルなくず餅です。型などなくてもつくれますので、気軽に作ってみてくださいね。
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。
作り方
- 1
使う調理器具は、お鍋、混ぜるもの(ヘラなど)、型になるもの(ボウルなどでもOK)、型を冷やす際の大きな容器と冷やす氷。
- 2
●をお鍋に入れ火をつけない状態で
混ぜます。葛が完全に溶けるまで混ぜましょう。しばらく置いてから混ぜると溶けやすいです。 - 3
葛が溶け切ったら中火で混ぜながら熱します。途中このように熱されたところから塊になりますが、引き続き混ぜ続けてください。
- 4
ぽこぽこ沸騰してきたら弱火にします。
少し透明感がでてきたらここから2〜3分。底からすくって練る感じです。 - 5
時間になりました!
- 6
お手持ちの型に入れましょう。クッキングシートやラップなどを上からかけて、手で抑えてあげるときれいに広がります。
- 7
(参考:型がなくてもボウルなどでも大丈夫ですよ。)
- 8
型ごと氷水などで冷やしていきます。冷やす容器はお手持ちのバットやフライパンなどどんなものでもOKです。
- 9
型から出して、お好みでカットします。もし包丁などで切る場合は包丁を切るたびに濡らすと切れやすいです。
- 10
お皿に盛って、黒蜜、きなこをたっぷりかけて召し上がれ。
- 11
参考:こんなふうにきなこと黒蜜とくず餅を器で混ぜ混ぜして…
- 12
きなこたっぷりでいただくのもおいしいですよ。
コツ・ポイント
火からおろして型に入れた後、しばらくすればくず餅は固まります。水をかけても溶けたりしませんので、取り出すときや触れるとき、切るときなどは水をうまく使うとベタつきませんよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20276992