ブナシメジなど3種キノコの味噌旨煮

山採りキノコ3種の味噌煮です。白いのがブナシメジ、明るい茶色がヌメリスギタケ、黒っぽいのがシモコシです。非常に美味しい!
このレシピの生い立ち
芋煮会や、きのこ鍋会をすると、美味しいですよね、家庭であの味を出すなら、この煮方が基本です。これに鶏肉や鮭、イカ、アサリなど魚介類、里芋など芋類と野菜・・・・もう美味しさ爆発です(^^) 簡単で超満足の味はキノコ数種類から・・・が基本です。
ブナシメジなど3種キノコの味噌旨煮
山採りキノコ3種の味噌煮です。白いのがブナシメジ、明るい茶色がヌメリスギタケ、黒っぽいのがシモコシです。非常に美味しい!
このレシピの生い立ち
芋煮会や、きのこ鍋会をすると、美味しいですよね、家庭であの味を出すなら、この煮方が基本です。これに鶏肉や鮭、イカ、アサリなど魚介類、里芋など芋類と野菜・・・・もう美味しさ爆発です(^^) 簡単で超満足の味はキノコ数種類から・・・が基本です。
作り方
- 1
山採りブナシメジは傘が白っぽく茎の中心がとろみと甘味があって美味しいですが店売りのブナシメジやブナピーも可ですよ(^^)
- 2
シモコシは晩秋の海岸松林に生えますが、いまや貴重な食材です。美味しさを味わいましょう。煮ると黒っぽくなりますが美味しい。
- 3
ヌメリスギタケはクヌギなどの木の幹に生える美味しい、良いダシが出る、ぬめりで食感が楽しいキノコです。代わりにナメコでも可
- 4
鍋に水800ccとダシ昆布とキノコを入れて弱火で加熱します。大きいキノコなら裂いていれます。沸騰するまで弱火が重要です。
- 5
沸騰後、そのまま5分は煮ます。味見しながら味噌を加え、丁度美味しいと思うところで完成です。キノコ3種と昆布の旨みで最高!
コツ・ポイント
味噌味が良いか、しょうゆ味が良いかは自由にご判断ください。キノコは水から弱火でゆっくり加熱、そして数種のキノコを合わせて煮る、ダシ昆布も入れる・・・これが大事な大事なコツです(^^)。なお、トロミが苦手な方ならヒラタケが良いでしょう。
似たレシピ
-
ブナシメジなど4種のキノコの味噌・旨煮 ブナシメジなど4種のキノコの味噌・旨煮
多くの山採りキノコを鍋にするとすごく美味しいのはキノコのダシが合わさっての事です。家庭でも4種を煮ると驚きの美味しさです 福井のおじじ -
シモコシなど3種のキノコと大根の味噌汁 シモコシなど3種のキノコと大根の味噌汁
シモコシなど美味しい山採りキノコが入手できたら大根や干し椎茸と味噌汁にしましょう。いつもの味噌汁とは違った美味しく深い味 福井のおじじ -
-
シャカシメジなど3種キノコのお吸い物 シャカシメジなど3種キノコのお吸い物
山採りのシャカシメジ、シモフリシメジ、ナメコの3種キノコのお吸い物です。3種三様の噛み応え、舌触りと渾然と深い高貴なダシ 福井のおじじ -
からし菜、4種きのこ、はんぺん等スゴ旨煮 からし菜、4種きのこ、はんぺん等スゴ旨煮
3月の土手で採れるカラシ菜と春の特厚シイタケや秋冬の山採りきのこ4種に、はんぺん、大根を入れたスゴク美味しい旨煮です^^ 福井のおじじ -
-
なめこ他3種キノコと大根、山芋の味噌汁 なめこ他3種キノコと大根、山芋の味噌汁
天然なめこ、シモコシ、ヌメリスギタケの冷凍3種きのこで美味しい味噌汁を作りました。ほぼ1年間の冷凍ですが美味しいです。 福井のおじじ -
きのこ3種のお吸い物・最高の組み合わせ! きのこ3種のお吸い物・最高の組み合わせ!
冷凍キノコ3種で超絶旨味のお吸い物を作りました。本シメジ、霜降りシメジ、椎茸の3種です。他のキノコも可能ですよ~ 福井のおじじ -
天然なめこ等6種キノコ、根菜の混ぜご飯 天然なめこ等6種キノコ、根菜の混ぜご飯
天然なめこなど、6種の山採りの冷凍保存キノコと人参とサツマ芋の混ぜご飯です。とても美味しいのでおすすめです。(^^) 福井のおじじ -
-
でかなめこ等6種天然きのこ、里芋の味噌煮 でかなめこ等6種天然きのこ、里芋の味噌煮
天然なめこ等6種の山採り・天然きのこは凄く良いダシが出ます。里芋と味噌煮にした田舎のおかずです。旨いぞ~っ(^^) 福井のおじじ -
栗茸など5種きのこ・大根の味噌煮・田舎風 栗茸など5種きのこ・大根の味噌煮・田舎風
クリタケ、ブナシメジ、霜降りシメジ、開きナメコ、ハタケシメジの5種の天然キノコを大根と味噌煮にします。超!激うま保証^^ 福井のおじじ
その他のレシピ