春雨と茄子の涼感あえ

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

出汁が染みた茄子とツルンとした涼感のある春雨。冷やして食べたい夏の一品です。
このレシピの生い立ち
ヒンヤリした感の欲しいおかずの時に作ります。生姜汁をきかしたり、辛子にしたりすると味がしまります。

春雨と茄子の涼感あえ

出汁が染みた茄子とツルンとした涼感のある春雨。冷やして食べたい夏の一品です。
このレシピの生い立ち
ヒンヤリした感の欲しいおかずの時に作ります。生姜汁をきかしたり、辛子にしたりすると味がしまります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2本
  2. 春雨 適量
  3. エンドウ(塩茹で) 大2
  4. 麺つゆ(2倍濃縮) 大2
  5. 大2
  6. 小2
  7. 薄口醤油 小1/4
  8. 生姜汁 少々

作り方

  1. 1

    麺つゆ、水、薄口醤油、酢をあわせておく。

  2. 2

    茄子はヘタを取りラップに包んでから、レンジ600wで2分、上下返して2分。柔らかくする。

    細く切る。

  3. 3

    1のつゆの半分くらいを茄子にかけて浸しておく。(冷蔵庫にいれるとよい)

  4. 4

    お湯を沸かし春雨を茹でる。

    熱を取る為に水洗いした後、食べやすい長さに切った後しっかりと水気をきる。

  5. 5

    1のつゆの残りに春雨を漬けて味が染みるように暫くおく。

  6. 6

    茄子と春雨を一緒に合わせ、生姜汁を少々かける。
    塩茹でした青エンドウを混ぜいれて出来上がり。

コツ・ポイント

茄子は触って柔らかい位の加熱。熱いうちに切ってつゆに浸して冷ます。

春雨の水気がたくさんあると味が薄まるので茄子と混ぜる前に味見するといいです。

冷蔵庫でしっかり冷やすとよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ