手で皮をぱっくりむいて作る☆栗ごはん

料理人一家の食卓 @cook_40062479
お風呂に入ると爪が柔らかくなって指先の皮膚がしわしわになりますね♪ その原理で栗を渋皮ごと気持ちよくパックリむきます。
このレシピの生い立ち
栗を苦労なくむこうと思って。栗の皮を柔らかくしてみました。
手で皮をぱっくりむいて作る☆栗ごはん
お風呂に入ると爪が柔らかくなって指先の皮膚がしわしわになりますね♪ その原理で栗を渋皮ごと気持ちよくパックリむきます。
このレシピの生い立ち
栗を苦労なくむこうと思って。栗の皮を柔らかくしてみました。
作り方
- 1
鍋に栗と、栗がひたひたかぶる量の水を入れて3分間くらい沸騰させる。
- 2
火を止めて冷まし、そのあと栗を冷凍室で一晩冷凍する。
■■■ しばし冷凍タイム ■■■
- 3
冷凍栗を、温泉くらいの温度の湯に入れて一時間くらいふやかす。(途中、温度が下がったら湯を入れ直すとよい。)
- 4
栗の頂点から、調理バサミで十字に切り込みを入れて皮を4枚にめくれるようにする。(栗の半分くらいまで切り込む)
- 5
手で栗の皮をゆっくりはがすと、渋皮もきれいにはがれます。(力で中の栗の実をくずさないように注意!)
- 6
こんな感じのむけ具合。たまに壊れるものもありますが。。
- 7
白米と黒米を混ぜて普通にとぐ。そして2合の量の水と栗と塩を入れて炊飯器のスイッチを入れる。(炊き込みご飯のメニューで)
- 8
炊けたら出来上がり。
コツ・ポイント
①栗の個体差で、渋皮がとれない場合がありますが、渋皮は爪かスプーンで削るとはがれます。
②また、冷凍することで栗の甘味がぐんとアップします。
③黒米を入れると色が鮮やかになって楽しいです。黒米はもち米なので栗ご飯がもっちりします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ほっくりホクホク栗ごはん★味付け塩のみ★ ほっくりホクホク栗ごはん★味付け塩のみ★
昨年、親戚から栗をたくさんもらって栗ごはんにハマりました♪今年~鬼皮・渋皮も楽々に剥ける専用鋏で*^_^* シフォネ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20283533