まずは生食♪カルピス食パン しっとり角食

pitachan1
pitachan1 @cook_40050682

カルピスを使ってきめ細かいしっとり角食♪耳も柔らかい♪ぜひそのまま食べてみて♡2020.2.5話題入り♡皆様に感謝♪
このレシピの生い立ち
クックパッドの乃が美風生食パンレシピで、自分で作る角食の美味しさを知りました。
しっとりきめ細やかな食感をまずはトーストせずにそのまま味わってください。

まずは生食♪カルピス食パン しっとり角食

カルピスを使ってきめ細かいしっとり角食♪耳も柔らかい♪ぜひそのまま食べてみて♡2020.2.5話題入り♡皆様に感謝♪
このレシピの生い立ち
クックパッドの乃が美風生食パンレシピで、自分で作る角食の美味しさを知りました。
しっとりきめ細やかな食感をまずはトーストせずにそのまま味わってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食パン型一斤
  1. 強力粉 250g
  2. カルピス(原液) 60g
  3. 牛乳 70g
  4. 60g
  5. 砂糖 15g
  6. 3g
  7. ドライイースト 2.5g~3g
  8. バター 15g
  9. マーガリン 10g

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーのパンケースに材料を入れて一次発酵まで済ませる。

  2. 2

    取り出して型に合わせて分割し丸め、ベンチタイム20分。写真は長方形の型に入れるよう4分割に。

  3. 3

    気泡をつぶすようガス抜きしながら長方形に伸ばし、両端を三つ折りにする。

  4. 4

    さらにめん棒で伸ばした後、手前からくるくる巻いて巻き終わりをとじる。

  5. 5

    とじ目を下にして型に並べて入れる。室温で二次発酵。型の7割くらいに膨らんだらオーブンの予熱を始める。

  6. 6

    型の8割くらいでふたをして焼き始める。我が家のオーブンでは190℃で20分、150℃に下げて10分。

  7. 7

    ご家庭のオーブンにより焼き具合が違うので温度、時間は調整して下さい。

  8. 8

    焼き上がったら型を15㎝ぐらいの高さから落とす。型から取りだして網の上で冷ます。

  9. 9

    レーズンを75g入れて丸パンにしてみました。ふんわりしっとり美味しい♪

  10. 10

    HBおまかせでふんわりした焼き上がり。糖分が多いので焼き色の設定は薄めで。

コツ・ポイント

二次発酵はゆっくりと。
暑い時期は過発酵に注意してください。
HBおまかせでも成形パンでも美味しくできました。
しっとり感が格別なので食パン型をお持ちでしたら是非角食をお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pitachan1
pitachan1 @cook_40050682
に公開
手作り好きな専業主婦です。特にパン作りが好き。オーブンが小さいため、パンは少量で作っています。パンレシピは粉150g(パン生地で280gくらい)が多いです。2016.9.1にシーズーのキャンディが天国に召され、今は夫とミニチュアシュナウザーのまゆちゃんの二人プラス1匹で暮らしています。気軽に”ぴたちゃん”と呼んでくださいね♪2010/11/08 キッチン開設
もっと読む

似たレシピ